佐賀と中国・西安の直行便が就航!中国の世界遺産や地元グルメがぐんと身近に

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

九州佐賀国際空港と中国の西安咸陽(かんよう)国際空港を結ぶ、春秋航空の直行便が10月28日に就航。中国の西安まで乗り継ぎなしで、4時間ほどで行くことができる。今まで雑誌やTVでしか見ることのなかった世界遺産、ご当地の絶品グルメを気軽に楽しめるようになった。今回は海外旅行が大好きな女子2人組が、西安や九州佐賀国際空港の魅力をお届け!

おなじみの世界遺産・兵馬俑などで、悠久の歴史ロマンを感じられる


西安ってどんなところなの?


西安は、中国内陸部にある有数の大都市。かつては「長安」と呼ばれ、唐など歴代の王朝の都として栄えた。通貨単位は人民元で、1元、10元、20元、100元などの紙幣が流通(硬貨もあり)。通信規制により日本でおなじみの多くのサイトは閲覧できないため、SNSに投稿したりWEBメールをチェックしたりする場合は、Wi-Fiルーターをレンタルする際にVPN付きプランを申し込もう。ちなみに、気になるトイレ事情だが、トイレットペーパーを備え付けのカゴに捨てないといけないことが多いため、抵抗がある場合は水に流せるティッシュの用意を。

近年、急速な経済発展を遂げている西安。街は過去と現在が融合している


西安NAVI【歴史・文化編】


「歴史スポットを巡ると、いろんな発見がいっぱい。TVでよく見た『秦始皇帝陵博物院』も間近で見学できるよ!」


それではさっそく、西安旅行の見どころをご案内。シルクロードの東側の出発地点、そして多くの王朝の都として多彩な文化が花開いた西安。世界遺産に認定されている「秦の始皇帝陵と兵馬俑坑」、街中に堂々とそびえる「西安・明代城壁」など、街の至る場所で壮大な歴史ロマンに触れられる。

「秦始皇帝陵博物院」。約2200年前に始皇帝陵の副葬品として埋葬された、約8000の兵馬俑(へいばよう)を展示。世紀の大発見といわれ、秦の始皇帝陵と兵馬俑坑が世界遺産に認定されている


「西安・明代城壁」。1370年代に築かれた周囲約14㎞の古代城壁。各門から上って、カートやレンタサイクルに乗って一周できる


「大唐不夜城(だいとうふやじょう)」。西安の南部に開発された新名所。映画館や美術館、商店などが集まる。24時ごろまで華やかにライトアップされ多くの若者でにぎわう


「青龍寺(せいりゅうじ)」。空海が日本に真言密教を広める前に修行した寺。四国八十八箇所霊場の零番札所に数えられている。ご朱印帳や数珠などのお土産も人気


「華清池(かせいち)」。唐の第9代皇帝・玄宗が楊貴妃のために造った離宮。楊貴妃が湯浴みした浴室の復元や、今なお湧き続ける温泉などが整備されている


「陝西歌舞大劇院(せんせいうたまいだいげきいん)」。唐の時代の宮廷音楽や舞踏を取り入れた、豪華絢爛なショーを上演。ボリュームたっぷりの宮廷料理もある


西安NAVI【グルメ編】


「日本ではめったにお目にかかれないグルメばかり!ダイエットを忘れて、ついつい食べ過ぎちゃいそうだね」


旅のお楽しみのひとつが、その場所でしか味わえないグルメ。西安には、シルクロードの名残を感じさせる「回民街」や、「秦始皇帝陵博物院」のお膝元に広がる商店街など、魅力的なグルメスポットが充実している。メニューは、ロージャーモーやホワングイシーズビンなど聞きなれないものばかりだけど、ひと口食べればその美味しさにびっくり!

「回民街(かいみんがい)」。約500mにわたって飲食店や露店が並び、昼夜問わず地元の人々や観光客が行き交う。宗教上、アルコールは販売されていないので注意


刻んだ牛肉をパンではさむロージャーモー。まさに西安版ハンバーガーといったところ


スープをたっぷり含んだガンタンパオズ。香辛料が効いた牛や羊の肉などが入る


西安スイーツの定番、ホワングイシーズビン。柿を用いた餅の中にあんがたっぷり!


歩き疲れたらヨーグルトでひと息。酸味がなく日本人の味覚にもよく合う


「秦始皇帝陵博物院」の出口付近にある商店街。多数の飲食店やみやげ店が軒を連ねており、ランチや買物をここだけですますことができる


商店街にあるレストランのセットメニュー。写真は2人前だが、食べきれないほどのボリューム


街中には、まだまだ絶品グルメがいっぱい。写真は、平たく伸ばしたモチモチの麺が特徴のビャンビャン麺


羊肉の串焼き・ホンリウヤンロー チュアンは、スパイシーな味わいがクセになりそう!


見てよし、食べてよし。さまざまな味や形を楽しめる餃子宴もお見逃しなく!


西安NAVI【おみやげ編】


「兵馬俑をモチーフにしたおみやげ、持っていると鼻が高いご朱印帳など、あれもこれも、欲しいものがいっぱいだね!」


最後におみやげをチェック。観光地や空港には、思わず手にとってみたくなる個性的なものばかりだ。兵馬俑グッズや四国八十八箇所零番目のお寺のご朱印帳をはじめ、どれも家族や友達に喜ばれること間違いなし。みやげ話を添えてプレゼントしよう。

四国八十八箇所零番目のお寺に数えられている「青龍寺」のご朱印帳。持っていると鼻が高い!


手のひらサイズの、兵馬俑のブロンズ製フィギュア


ミニサイズの兵馬俑のキーホルダー。10元とリーズナブル


楊貴妃など歴史上の人物のマグネットも、兵馬俑のおみやげにおすすめ


かわいい始皇帝のブロック。こちらも兵馬俑のおみやげにぜひ!


デフォルメのキャラがかわいい兵馬俑のペンケース


知らないと損!九州佐賀国際空港のお得な活用術


西安に出発する前に、空港の活用術のチェックもお忘れなく。福岡市内から車を使って、わずか90分ほどでアクセスできる九州佐賀国際空港。佐賀駅からは、西安直行便の運航に合わせた直行バスが運行しており、他県からのアクセスも抜群だ。また、2020年3月31日までに帰国する旅行の場合、今なら2人以上で九州佐賀国際空港の国際線を利用すると、助成金が受けられてお得(要事前申請)。詳細は空港のウェブサイト(www.pref.saga.lg.jp/airport/)を参照しよう。

路線バスに加え、佐賀県内や福岡県南西部の各地域(全19エリア)から空港まで直行の乗合制リムジンタクシーが運行(要事前予約)。運賃は1000円〜と格安


マイカー派に嬉しいのが、約1600台もの無料駐車場。安心して長旅に出かけられる


歴史・文化をはじめ、グルメ、ショッピングとたくさんのお楽しみがお待ちかねの西安。旅行会社からは、直行便の就航を記念したツアーパックが発売されているので、ぜひ利用して賢く観光しよう!

「西安について、かなり詳しくなれたね。それでは、みんなもいざ西安へ!」


日野素子

この記事の画像一覧(全30枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る