[公式ホームページなど、指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれの詳しい施設情報を見る]
古墳時代を体験できる博物館
1919年に日本で初めて縄文土器が弥生土器より古いということを証明し、1924年に国指定史跡となった橋牟礼川遺跡に隣接する博物館。橋牟礼川遺跡を中心に南九州の古代史を通年展示している。COCCOはイタリア語のcoccolareから取り、指宿の宝物という思いが込められている。館内には、実物大で再現した約1500年前の古墳時代の村があり、光と音の演出で当時の1日を追体験することができる。他にも、旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代、平安時代の南九州の文化を紹介している展示室があり、全国的にも珍しい火山災害遺跡について学ぶことができる。また、石のまが玉作り(200円)や、指宿でしか取れない宝石オリビンを使ったオリビン採集(200円)などの体験も行っている。
※掲載情報は2025年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
指宿/枕崎のイベント情報

南九州市おいでよ!ふうりんの小径
2025年7月5日(土)~8月31日(日)

吹上浜海浜公園 謎解きサイクリング&ウォーキング 夏の謎編
2025年6月1日(日)~8月31日(日)

フラワーパークかごしま 食虫植物展
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
鹿児島県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれの営業時間は?
- 9:00~17:00です。※最終入館16:30
- 指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれへのアクセス方法は?
- 【電車】JR指宿駅から徒歩10分 【車】指宿スカイライン谷山ICから約60分です。
- 指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれの定休日は?
- 月曜(祝日の場合は翌日)、第4水曜、年末年始(12月29日~1月3日)※最終入館16:30