新しい発見がいっぱい!神埼&吉野ヶ里の歴史ロマンにふれる旅

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

春の陽気に誘われながら、佐賀県・神埼&吉野ヶ里エリアの歴史を体験!「山王さん」として親しまれている「仁比山(にいやま)神社」、弥生時代の生活を覗く「吉野ヶ里歴史公園」と、どちらも悠久の歴史ロマンを感じさせるスポットだ。新緑が映える「九年庵」や茶樹栽培発祥の地「霊仙寺(りょうせんじ)」、ツツジの名所「大興善寺(だいこうぜんじ)」にも足を運んでみよう。

仁比山神社で運気アップをお願い!


神秘的なパワーを感じながら四季の彩りを満喫「仁比山神社」


鎮守の森に神聖な雰囲気が漂う


地元で「山王さん」の愛称で親しまれている神社。729年に創建され、山の神と農業の神が祀られている。九年庵へとつながる境内には、樹齢800年の楠の大木や古木が並ぶ。春は若葉、秋は紅葉と、四季の風景が楽しめる場所としても人気だ。湧き水の「金剛水」や猿の石像にご利益の期待大。

境内には、山王さんの遣いとされる「見ざる、聞かざる、言わざる」の像がある


参道入口にある仁王門には、九州最古ともいわれている2体の金剛力士像が安置されている。12年に一度の申の年の4月には大御田祭(おおおんださい)を行い、県重要無形民俗文化財の御田舞を奉納する。力強い表情や出で立ちに、神秘的なパワーを感じる。

江戸時代に作られた仁王の像。迫力のある表情が印象的


[仁比山神社]佐賀県神埼市神埼町的1692 / 0952-53-0340 / 終日開放 / 休みなし

日本の文化の原点「弥生時代」を、見て、触れて、体感「吉野ヶ里歴史公園」


環境集落ゾーンの南内郭は支配者層の生活エリア


国の特別史跡に指定されている吉野ヶ里遺跡から、弥生時代の文化や生活スタイルを知ることができる。敷地内には、吉野ヶ里遺跡より復元した竪穴式住居がある「環境集落ゾーン」など4つのゾーンからなる。勾玉作りや火おこしなどの古代体験は毎日開催(有料)。

色鮮やかなベニバナが約12万本咲く


遊具がそろう古代の原ゾーン。遊具エリアは、アスレチックやトランポリン、ふわふわドームなどの遊具がそろう(大型複合遊具は、3月にリニューアル予定)。古代の水田を復元した「復元水田」やオープンスペースの芝生広場、グラウンドゴルフのスペースもあり、家族そろって過ごせるのにオススメだ。

思いっきり体を動かして楽しめる遊具がいっぱい


[吉野ヶ里歴史公園]佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 / 0952-55-9333 / 9:00~17:00 / 休みなし

深い物語に興味津々。歴史スポットはほかにもたくさん!


国の名勝地「九年庵」(神埼市役所商工観光課/0952-37-0107) は、四季を通して美しい景色を描き出す庭園。毎年秋の紅葉シーズンと、春の新緑シーズンに一般公開される。「霊仙寺」(吉野ヶ里町役場商工観光課/0952-37-0350)は、臨済宗の開祖・栄西禅師が日本ではじめて茶樹栽培を行った場所。道の駅吉野ヶ里などで販売されている「栄西茶」は、栄西にちなんだものだ。また、つつじ寺とも呼ばれる「大興善寺」(0942-92-2627)は、恋人の聖地としても有名。本堂裏の庭園に、5万本のツツジが咲く(見ごろは4月中旬~5月上旬) 。

5/3(祝)〜5(祝)に新緑が一般公開される九年庵


道の駅吉野ヶ里などで購入できる栄西茶


5万本のツツジに心を奪われる大興善寺


弥生時代の生活風景を覗く「吉野ヶ里歴史公園」と、神秘的なパワーを体感できる「仁比山神社」。四季の景色を満喫しながら、歴史について楽しく学ぼう。

日野素子

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る