人形町(東京都中央区)で10/14(火)〜16(木)、「にんぎょうちょうの『人形市』」が開催される。人形町と人形文化の発展を願い、06年にスタートして今回で3回目。人形および関連商品の展示・販売、人形町大観音寺にて人形供養が行われるほか、10/15(水)に人形作家で知られる辻村寿三郎氏による講演・人形振り付け「辻村ジュサブローの世界」を水天宮境内で開催。人形作り職人としての思いや、独創的な世界観を感じることができるイベントだ。さらに、人形町で発見出土した「芝居茶屋跡の出土品展示」も催される。
本イベントのメイン会場となるのは日本橋人形町商店街。江戸時代、人形劇を見せる小屋「中村座」「市村座」があり、その人形を操る人や作り手が多く住んでいたことから“人形の街”として親しまれた。いまでも江戸・明治から続く老舗が多く残り、歩くだけで歴史を感じることができる。この機会に街を散策してみてはいかが?【東京ウォーカー/オオトウ アヤ】