GWはおうちで楽しもう!ファミリー&ひとりでもOKな“手作り遊び”を紹介

東京ウォーカー(全国版)

家に閉じこもりがちな、今日この頃。ぼーっとテレビを観たり、スマホをいじったりして時間を潰すのもいいけれど、簡単に挑戦できる“モノ作り”でもっと有効的に時間を使ってみない?没頭すればひとりの時間もあっという間に過ぎるし、親子やファミリーでやれば、コミュニケーションを深められる貴重な時間に。毎日を有意義に過ごす、簡単に作って楽しめるアイデアを紹介!
 

とことん集中!おひとり様向けクラフト


100円ショップでアクセサリー作り
 
ピアス・チャームの金具、ビーズ、ラメなどの装飾アイテムは、Seriaですべての素材をそろえることが可能。材料のラインナップは、安っぽくなく本格的なものばかりなうえ、ほぼ100円で買えるのでコスパ最強!材料探しから楽しみながら、かわいい自分だけの作品を作ってみてはいかが?作り方はHPに掲載されているので、参考にしてみて。

100均の素材で、おしゃれでかわいいアクセが作れちゃう

https://www.seria-group.com/campaign/recipe/cat20/
 
造花を使ったフラワーアレンジメントで華やかに!
 
インテリアポットやリースなど、フェイクフラワーアレンジメントで部屋を明るく彩ってみるのもあり。材料はすべて100均でそろうのでお財布にも優しく、簡単にクラフトが楽しめちゃう。フェイクフラワーを中心に、グリーンやリボンなどと合わせて、アレンジを楽しもう。

【写真】ドアや壁に飾るだけで、一気に華やかな印象に

https://www.cando-web.co.jp/blog/wreath/index.html
 
石けんを使った美しい彫刻、ソープカービングに挑戦!
 
ソープカービングとは、石けんを使った彫刻のこと。タイの宮廷に伝わる伝統工芸「フルーツ&ベジタブルカービング」がルーツで、果物や野菜の代わりに石けんを使った、手軽にできるクラフトだ。必要なのは市販の石けんと、専用のカービングナイフ1本だけ。部屋に置いておけば、オブジェとしてだけではなく、石けんの香りも楽しむことができる。ちょっとしたプレゼントにもおすすめ!

市販の石けんにナイフを入れて、細かい装飾を刻み込んでいくソープカービング

This browser does not support the video element.

 

ファミリーで盛り上がろう!わくわくクラフト

 
家のプリンターを使って、ペーパークラフトに挑戦!
 
紙を切って、折り曲げて、くっつけて。立体的なペーパー模型を作るのがペーパークラフト。インターネットに無料で遊べる素材があるので、用意するのは、紙とカッターと接着剤のみ。部屋のプリンターで好みの素材をプリントアウトして組み立てよう。子供と一緒に楽しめるし、もちろんひとりで黙々と没頭するのもOK!

子供でも簡単にできるので、親子で挑戦してみよう!

https://creativepark.canon/jp/categories/CAT-ST01-0071/top.html
 
子供も喜ぶ、手作りのぬいぐるみ
 
柔らかくて温かみのある、フェルト素材のぬいぐるみを手作りしよう。フェルトは裁断面がほつれないので、初心者にも扱いやすい素材。生地がしっかりしているため、仕上がりもきれいになるのが特徴だ。最初は、バッグに付けられるサイズのマスコットがおすすめ。慣れてきたら、子供がギュッと抱きしめるサイズのぬいぐるみに挑戦しよう。

簡単なマスコットなら、子供と一緒に作れる!

https://nukumore.jp/articles/1432
 
知育を兼ねて、子供と一緒にブロック遊び
 
さまざまな大きさのパーツを組み合わせて、想像力を働かせながらブロック遊びをしよう。レゴのFacebookでは、【レゴからの宿題シリーズ】として、ひとつのお題に対して、フォロワーが作った作品を投稿し合って盛り上がっている。自慢の作品を作って投稿してみては? ブロック遊びは、乗り物や家などを作るだけではなく、ロボットを動かしながらプログラミングを学ぶものまで、バリエーションも豊富。親子でコミュニケーションにぴったりの遊びだ。

空間認識能力を高めるだけではなく、プログラミングの基礎も学べるブロック遊び

https://www.facebook.com/legojp/
https://ev-3.net/mindstorm/
 
 
※画像はすべてイメージ

注目情報