しばらくおでかけできないから……と、おもちゃの新調を検討中のママとパパは注目!長く飽きずに使えて、子供が集中して遊べるトーマスのおもちゃを、3つ厳選したぞ!
まずひとつめは、繰り返し遊べる「32ピース ピクチュアーパズル チャオ!とんでうたってディスカバリー!!」(550円)。トーマスの新作映画『映画 きかんしゃトーマス チャオ!とんでうたってディスカバリー!!』のアートワークを用いた板パズルで、パズル初心者の子供にはちょっと難しめではあるが、なんとか投げ出さずに完成させられる32ピースだ。
なんといっても値段がお手頃で、場所もとらず、本棚にスッと差し込むだけで片付けも完了。キャラクターの名前も表記されているので、カナ文字を読む勉強にももってこいだ。映画に登場するジーナやロレンツォ、ペッペなどのレアキャラも描かれている。
続いてのおすすめは、「ティドマス機関庫の7両セット」(1408円)。トーマス、パーシー、ジェームス、ゴードン、ニア、レベッカ、エミリーの機関庫メンバー7両がセットになった連結セットシリーズだ。
最大のポイントは、ティドマス機関庫をペーパークラフトで作成できるという点。対象年齢は3歳以上ながら、機関庫の構造はちょっぴり複雑。小さな子供の場合はサポート必須だが、立体物を作り上げる達成感を味わうことができるので、ぜひチャレンジしてほしい。できあがった機関庫をマップシートの上に配置したら、トーマスごっこの始まり!工作とごっこ遊びのふたつが楽しめ、愛着を持って使っていけるおもちゃだ。
最後に紹介するのは、「プラレール きかんしゃトーマス トーマスとなかまたち!地球まるごと大冒険セット」(6600円)。40以上のパーツが一度にそろうレールセットで、トーマスの話を再現できるレイアウトを6種類も組むことが可能。
さらに、ソドー島のほか、インド、オーストラリア、アフリカ、中国の4カ国を大冒険できる。手持ちのレールとも組み合わせられるので、世界はさらに広がる。部屋いっぱいにレールも広がる。部屋は足の踏み場がなくなるけれど、子供の想像力は無限に鍛えられるだろう。※ただし、車両は別売りなので注意
子供だけで熱中して遊べるうえ、大人も一緒に楽しめるトーマスのおもちゃ。さらに、知育要素もあるおもちゃなら、一石二鳥で買い与える価値あり!こちらのおもちゃは、トーマス公式オンラインストアで販売中。ぜひチェックしてみて。
※記事で紹介した商品はすべて税込み
(C)2020 Gullane (Thomas) Limited.