和歌山県にある、パンダを始めとするさまざまな動物たちと出会えるテーマパーク・アドベンチャーワールド。現在は新型コロナウイルスの影響で休園中だが、公式Twitterではパークの動物たちの楽しい生活を発信中だ。今回は、大人気のパンダファミリーを中心に、5月10日(日)から5月13日(水)までの様子をお届け!※休園期間は未定、5月中旬にお知らせ予定
5月10日(日)
5月10日(日)は母の日。「いつもありがとう」の気持ちを込めて、パンダファミリーのお母さん・良浜(らうひん)にニンジンで作ったカーネーションの花束をプレゼント!実はこのカーネーション、飼育スタッフが一つひとつ手作りしたもの!それをあっという間に食べ終わった良浜は、次に好物のタケノコをむしゃむしゃ。これからも、みんなから愛される優しいお母さんでいてほしい。
母の日前日には、ニンジンを薄くむいてカーネーションを手作りする動画も。ひらひらとするニンジンがまるで本物の花びらのよう。飼育スタッフさんの手つきがとっても器用!
さらに、この日公式YouTubeで配信された「ミライSmile教室」では「骨格標本から学ぶ クマの仲間編」を開講。飼育スタッフが直接、さまざまな動物について解説してくれる人気企画だ。もちろん、ジャイアントパンダについても学ぶことができるのでこちらもチェックしてみよう。
5月11日(月)
この日はアドベンチャーワールドオリジナル壁紙を配布。ころっとしたパンダのイラストがとってもキュート!Web会議のバーチャル背景にも使えるので、テレワークも楽しくできるかもしれない。
5月12日(火)
パンダファミリーの末っ子・彩浜(さいひん)の様子を早送り。だらんとしていたかと思えば、足を伸ばしてストレッチも?後ろを向いたときに見える、ふわふわのお尻がたまらない。
5月13日(水)
5月13日(水)の「ミライSmile教室」は、「動物の赤ちゃん 陸の動物編」を配信。パンダファミリーからはもちろん、末っ子の彩浜が登場。ライブ配信をするカメラに気づいたのか、近くまでやってきてキョロキョロする様子も。気になったことをリアルタイムでコメントできるのは、楽しくてタメになる!
また、おやつにぴったりなかわいいアニマルアイスも紹介。アイスクリームのフレーバーを変えたり、ホイップやチョコスプレーなどのトッピングを用意すれば、アレンジは無限大。子供と一緒に好きな動物を作っても楽しいかも。
アドベンチャーワールドのTwitterやYouTubeでは、引き続き元気な動物たちの姿を発信中。YouTubeでライブ配信されている「ミライSmile教室」は今後も行われる予定なので、ぜひリアルタイムで見てみよう。次にパークを訪れるときには、きっと動物たちについて詳しくなれているはず!