デートで、家族で、一人で、映画館はさまざまな人がいろいろな思いを持って出かける場所。映画の主人公と共に笑ったり、冒険に出かけたり、スクリーンと一体になれる体験は何物にも代えがたい。しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、映画館も休館を余儀なくされ、新作映画の公開が延期されるなど、厳しい状況が続く。
映画館の思い出やエピソードを投稿しよう
そんな中、窮状にある映画館を応援しようと、「I LOVE シアター」キャンペーンが関西発でスタートしている。これは、映画館の思い出や、映画館にまつわるエピソードをハッシュタグ「#ILOVEシアター」をつけてTwitterに投稿して映画館を応援しようという取り組み。
「I LOVE シアター」キャンペーンとは一体どんなものなのか、この取り組みの発起人で関西で働く、映画配給会社宣伝担当の下高原啓人さんに話を聞いた。
「また映画館に行きたい!」という気持ちになってくれたら
普段映画関係の仕事をしている下高原さん。新型コロナウイルスの影響を受け、映画館が次々休館し、多くの作品が公開延期になる現状を見て「なんとか映画館のお役に立てないか」と考えていたという。
そこで湧いたアイデアが今回のキャンペーン。きっかけは「エンタメ関係者とオンライン飲み会をしている時に昔の映画館での思い出で盛り上がり、これだ!と。この気持をもっと多くの人と共有できないかと思いました。それがこの「映画館での思い出共有サイト」立ち上げのきっかけ」だそう。
「映画館での素敵な思い出に触れるだけで、この状況下でもすこしでも元気がもらえて、『また映画館に行きたい!』という気持ちになってくれたらいいな」との思いから、同僚をはじめ、知人のデザイナーやプランナーにも声をかけ、企画を立ち上げた。
投稿すれば、ステキな映画グッズが当たるかも
投稿方法は映画館の思い出をハッシュタグ「#ILOVEシアター」をつけてTwitterに投稿するだけ。抽選で過去の映画のグッズを集めた福袋がもらえる。ほかにも賞品のアイデアは検討中なので期待大。もしかしたらレアなグッズも手に入るかも。
※投稿はメディアで使用する可能性があります。
映画の幕間に上映するなど、エピソードの公開方法も検討中
下高原さんは「このサイトを見ていただく一般の方々にも思い出を共有してもらい、元気になってもらうとともに、映画館のスタッフの方々に一番このサイトで元気になってもらいたいです。今後は映画館のスタッフの方々のエピソードや声も掲載していく予定。また、エピソード投稿だけでなく、そのエピソードを映画館の幕間に上映するなど、もっと広く展開して多くの方に触れてほしいと願っています」と、その熱い思いを締めくくった。