六本木 東京ミッドタウンのイルミネーションの楽しみ方!点灯時間、料金やアクセス情報も

東京ウォーカー(全国版)

東京ミッドタウンのクリスマスイベント「MIDTOWN CHRISTMAS 2025(ミッドタウン クリスマス)」の見どころ、また、おすすめの回り方や混雑情報など、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!

多彩な色に変化するもみの木ツリー「EMOTION PALETTE TREE」(イメージ)


東京ミッドタウンってどんなところ?約130の商業店舗や美術館が楽しめる

東京ミッドタウンは、2007年3月30日六本木で開業し、ホテル(ザ・リッツ・カールトン東京)、文化施設(サントリー美術館など)、約130に及ぶ商業店舗、オフィス、住居、病院、公園などが集約した複合施設となっている。「東京ミッドタウン」ブランドは“Diversity”、“Hospitality”、“Creativity”、“Sustainability”を共通の提供価値とし、加えて六本木では季節を愉しみ、自然と共生する都市生活を提案する街“On the Green”、デザインやアートへの関心を喚起し、知的創造力を育む街“Design & Art”を固有の個性として定めている。

商業施設や緑地などで構成されている一大街区


そんな東京ミッドタウンの2025年のクリスマスイベント「MIDTOWN CHRISTMAS 2025」が、2025年11月13日(木)から12月25日(木)まで開催される。※「光の散歩道」は2026年2月23日(祝)まで

【見どころ1】ストーリー性あるメインインスタレーション


今年のコンセプトは「Your Christmas Story」。光で彩られたミッドタウン・ガーデンに足を踏み入れると、「あなただけの特別な"Christmas Story"」が幕を開ける。メインイルミネーション「CHRISTMAS GARDEN LIGHTS」では、さまざまなクリスマスの物語を、庭園を彩る幻想的な光の演出で描き出す。グリーンやブルーのさわやかな光が表現するのは、クリスマスが近づき、プレゼントを選ぶ人で賑わう街中の様子。さらにストーリーが進むと、クリスマスムード一色に包まれる街をイメージした暖色系の光へ、最後はクリスマス当日のワクワク感に満ちたカラフルな光へと変化していく。

クリスマスが近づいてきたある日、ウキウキする気分にあふれた街の様子を表現

街はすっかりクリスマスムード。子どもたちはサンタクロースに手紙を書いたり、恋人たちはイルミネーションを眺めたり。やがて夜が更けて、街の光が消えていく

雪が降り始めたクリスマスの朝。プレゼントを開けたときの幸せな気持ちや、パーティーを心待ちにするワクワク感を表現


さらに今年は、昨年好評を博したしゃぼん玉と雪の演出がボリュームアップ。2025年12月12日(金)までの期間限定で、3分に1回しゃぼん玉、12分に1回雪の演出が行われる。オリジナル楽曲と連動した3分間のショーを楽しもう。

幻想的なしゃぼん玉の演出(昨年の様子)

ホワイトクリスマスのような体験ができる雪の演出(昨年の様子)


【見どころ2】毎年好評の「散歩道」も要チェック!


約34万球がきらきらとゴールドに輝くツリーイルミネーション「光の散歩道」は東京ミッドタウンのクリスマスシーズンの定番コンテンツ。ガーデンエリアに面したレストランからも、上品でありながらも躍動感のある景色が楽しめる。

街の木々をきらきらと輝かせるゴールドイルミネーション「光の散歩道」(過去の様子)


このほかミッドタウン・ガーデンには、本物のもみの木を使用した、ゴールドに輝くクリスマスツリーが登場。今年は「感情のパレット」をテーマに、光が多彩な色へと変化。表情豊かなツリーを楽しめる。

【見どころ3】約1600体の小さなサンタが集う館内ツリーも


ガレリア館内のツリーも見逃せない。ガレリア1階、4層吹き抜けの大空間にあるツリーシャワーが、2025年11月13日(木)から12月25日(木)までの期間は、高さ約4メートルの「サンタツリー」に変身。集まったサンタたちはクリスマスに向けてプレゼントの準備をしたり、トナカイのお世話をしたりと大忙し。クリスマスを楽しむサンタたちの物語を、覗いてみよう。

高さ約4メートルの「サンタツリー」(過去の様子)


そのほかにもガレリア各所に「Your Christmas Story」をテーマとしたクリスマス装飾が登場。ガレリア3階には、館内装飾と一体となったフォトスポットが初めて設置される。

さらに2025年11月22日(土)・23日(祝)には、この季節にぴったりなクリスマススワッグ作りのワークショップが行われるほか、2025年12月6日(土)・7日(日)には、プロの演奏者が生演奏を披露し、クリスマスムードを盛り上げる。場所はワークショップ、生演奏ともにガレリア2F lucien pellat-finet前。詳細は東京ミッドタウン公式サイトで確認を。

クリスマススワッグ作りのワークショップ(イメージ)

プロの演奏者がクリスマスの名曲を披露(昨年の様子)


【イベント1】ウィンターシーズンを通してスケートが楽しめる「Yunth MIDTOWN ICE RINK」


ウィンターシーズンを通してスケートが楽しめる(過去の様子)

東京ミッドタウンの冬の風物詩「MIDTOWN ICE RINK(ミッドタウン アイスリンク)」は、今年で17回目。今年はスキンケアブランド Yunth(ユンス)とコラボレーションのもと、本物の氷の上でスケートを楽しめる。そりの貸し出しもあるので、子ども連れにもぴったり。

【イベント2】クリスマスマルシェでショッピングを満喫

昨年5年ぶりに開催され、好評を博したクリスマスマルシェが今年も登場。自分へのご褒美や、大切な人へのプレゼントにもぴったりなクリスマスグッズがそろう。会場はガレリア地下1階。期間は2025年11月13日(木)から12月25日(木)まで。

クリスマスマルシェ(昨年の様子)


【開催期間・点灯時間】イルミ点灯は2025年11月13日(木)から12月25日(木)

都心で楽しめる「MIDTOWN CHRISTMAS 2025」、開催期間は2025年11月13日(木)から12月25日(木)まで(※「光の散歩道」は2026年2月23日(祝)まで)。点灯時間は17時から23時までとなっている。なお、館内コンテンツは開催時間が異なる。※イベント時間・仕様が一部変更になる場合あり

【混雑情報】クリスマス期間は混雑の見込み

気になる混雑状況は、担当者によると「12月の金曜、土曜や12月24日・25日は通常時より混雑が見込まれます」とのこと。イルミネーション鑑賞をゆっくりと楽しみたい人は余裕のあるスケジュールを立てよう。

【料金】イルミネーション鑑賞は無料

イルミネーションの鑑賞は無料だが、アイススケートができる「Yunth MIDTOWN ICE RINK」は有料(※2025年11月21日(金)から2026年2月23日(祝)まで。2026年1月1日(祝)は休館日)。営業時間は11時から21時まで、20時まで入場受付可能だ。荒天時や当日の気温により、営業時間や開催内容は変更・中止になる場合もあるので注意しよう。

「Yunth MIDTOWN ICE RINK」滑走料は、大人(高校生以上)2000円、中学生以下1400円。2025年12月13日(土)~2026年1月4日(日)のホリデー期間は、大人(高校生以上)2300円、中学生以下1700円。貸靴料は別途500円となっている。

また、付き添いは入場料300円。そりのレンタルは20分500円(※そりの貸し出しは平日11時~18時、最終受付17時40分)。利用には手袋が必要で、300円で購入することもできる。

【アクセス】地下鉄複数路線の利用が可能

電車の場合は、都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結、東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結(※地下通路途中に階段あり。車椅子・ベビーカー利用者は都営大江戸線での来館を推奨)している。ほかには東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分。東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分。

バスの場合は都営バス都01「六本木駅前」下車徒歩約2分、ちぃばす「六本木七丁目」または「檜町公園」下車徒歩約1分となる。駐車場は年中無休24時間営業で料金は400円/30分(※リアルタイムの混雑状況については公式サイトにて案内)。

体の不自由な人用の駐車スペース「思いやり駐車場」も用意しているので、利用の際は駐車場係員に声をかけよう。

<施設情報>
住所:東京都港区赤坂9-7-1 他
アクセス:【電車】地下鉄六本木駅直結または乃木坂駅から徒歩3分
時間:ショップ11:00~20:00、 フード&カフェ11:00~21:00、レストラン&バー11:00~23:00 ※店舗によって異なる。最新の状況や、酒類提供を行っている飲食店舗については公式サイトにて要確認
休み:1月1日
駐車場:約380台。400円/30分

その他の六本木エリアのイルミネーションはこちら

東京の人気イルミネーションランキングを見る

注目情報