あたたかい光が街を灯す、熊本県南小国町で「黒川温泉 湯あかり」開催中

東京ウォーカー(全国版)

熊本県阿蘇郡南小国町の温泉街で「黒川温泉 湯あかり」が2021年5月30日(日)まで開催中。

球体状の「鞠灯篭」のあかりはとてもやさしくあたたかい気持ちにさせる写真は主催者提供


黒川温泉郷は熊本県の阿蘇のさらに奥地、大分県との県境にあり九州の北部中央エリアに位置する温泉街。2000年まで、地元新聞が発行する「熊本県万能地図」に黒川温泉の名称がなかったというほど秘境の温泉だ。

2012年の冬から始まり、今回で9回目の開催となる「湯あかり」ライトアップ。球体状の「鞠灯篭」約500個と、筒状で高さ2メートルほどの「筒灯篭」を、自然の景観に溶け込むように配置して、日暮れから22時まで点灯する。本年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、鞠灯篭の設置場所を各所に増やし、できるだけ密集を避けて、周遊しながら楽しめるように配慮されている。

【写真】自然の景観に溶け込むように配置された湯あかりを眺めなら温泉街を散策しよう写真は主催者提供


熊本の静かな温泉街を優しく彩る鞠灯篭の光を眺めながら散策ができる「黒川温泉 湯あかり」にでかけよう。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策

【屋内・屋外区分】
屋外
【来場者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/マスク着用

※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

注目情報