5人の子供を育てる母のインスタが抱腹絶倒!珍回答や行動にツッコミまくる

関西ウォーカー

Instagramで日常の珍事件を投稿する栃木県在住のyuka.さん。5人の子供を育てる母親であり、中学校の美術教師(休職中)でもあるが、そんな彼女の投稿が話題を呼んでいる。それは、自由気ままに遊びまわる子供たちのハチャメチャ加減と、yuka.さんの秀逸なツッコミワードのレベルが高いから。朝のテレビ番組にも取り上げられるなど話題のyuka.さんに、毎日の生活の様子や子供たちのことについて直撃取材してみた!

愉快な5人の子供たちによる、自由で気ままでマイペースな日常を投稿する


子供たちのごっこ遊びや珍回答に、ツッコミいれまくり

机の上に飲み物がこぼれていようと、細かいことは気にしない

yuka.さん一家には、天然ボケの長男くん(10)、頭脳明晰な長女ちゃん(8)、自分ワールド全開の次女ちゃん(6)、ひょうきん者で大食いの三女ちゃん(4)、イヤイヤ期真っ只中の次男くん(2)の5人の子供たちが暮らしている。

家の中で遊びまわる三女ちゃん&次男くんは、ごっこ遊びに夢中。しかし、お行儀よく持ち歩いているものは参考書ではなく「いくらの箱」など、大人には思いつかない行動も多く、母のツッコミは止まらない。

受験を控えた予備校生風の2歳児

参考書かと思いきや、よくみると箱入りいくらとお目が高い

毎日の検温に使う体温計。少し違和感を感じて覗いてみると…

まさにシンデレラフィットな魚肉ソーセージ。犯人は次男くんだそう


また、小学生組の宿題チェックもひと苦労。本人たちは悪ノリ一切なしで真面目に取り組んでいるが、ハムスターを「どぶねずみ」、へやの中を「へその中」と回答するなど、“先生に見せられない”とyuka.さんが嘆く超天然回答が続出する。子供ならではの柔軟な発想とあともう一歩の惜しい珍回答は、フォロワーからも「腹筋崩壊」と大人気だ。

次女ちゃんワールド爆発の、珍回答宿題シリーズ

間違いとも指摘しづらい、発音重視のカタカナ表記

せめて普通のねずみにしてあげてほしかった、可哀想なハムスター

パッと見ると間違いを見逃してしまいそうな、チョコバナナナナ

単語のニュアンスで覚えていたであろう、ストーカー

ギャグセンスが高すぎる、ぬるぬるぬるぬ

小学生の宿題で最終学歴を公表されてしまうおじいちゃん


いつも笑顔でいることを心がけたyuka.さん流子育て法!

長男くんのサンタさんの手紙。完全にママを売ってしまった

次女ちゃんのサンタさんへの手紙。ちゃっかり金額は提示する派

5人の成長をハイセンスなワードとともにツッコミまくるyuka.さんだが、実は中学校の先生。現在は子育てのため休職中だが、中学校で美術を教えているそう。

成長期真っ盛りの5人の子育て方法について聞いてみたところ、「私の“子育て論”はありません。ですが、いつも元気で明るく、笑顔でいることを心がけています。子供はなにかと母親を見ていますし、私自身が暗いと家全体が暗くなってしまう気がするので!」と、yuka.さん。

確かに投稿写真の中には「やめなさい!」と、つい怒ってしまうような強烈行動も見られるが、そんな行動さえも一緒に楽しんでいるように感じられる。

どこにでも登りたい期の次男くん。まずはくつろぐお兄ちゃんの背中へ

階段のように絶妙な段差で引き出し、キッチンも制覇

届かないときは届くように工夫する。食材踏みつけまくりで冷蔵庫もなんとかクリア

大物登山家のドキュメンタリーかのような感想。このチーズはむくだけむいて放置したらしい

おいしいものに目がない美食家の次男くん

ポッキーはまわりのチョコレートが美味しいことを知っている

ポッキーと同じ要領でアメリカンドッグも食べてしまった

美食家たるもの、ジュースも香りから楽しむタイプ

次に、ワインのごとく口のなかでコーラを転がしていく

そして吐く!2歳児には炭酸は少し早かったのかもしれない


にぎやかな日常が微笑ましいyuka.さん一家。そんなこと思いつくのか!と驚く子供たちの思考や行動に、フォロワーたちも笑わせてもらっているのだろう。これからも、子供たちの成長とyuka.さんの敏腕ツッコミを楽しみに見守っていきたい。

取材・文=鳥本明衣(glass)

注目情報