早咲き桜として知られる
河津桜(カワヅザクラ)
。名所である静岡県河津町の河津桜まつり実行委員会は、「河津桜まつり」を2022年2月1日(火)から28日(月)にかけて開催すると発表した。
河津桜
はソメイヨシノに比べ早咲きで、花が大きく濃いピンクの桜。河津町は
河津桜
の原木や、河津川沿い約4キロに咲く850本の
河津桜
など、町内各所で同桜を楽しめる名所として知られている。
河津桜
は同町では例年2月上旬頃から咲き始め、また開花期間も約1カ月間と長く、例年3月上旬まで咲き続ける。これに合わせ、例年町内で開催している河津桜まつりは、来訪者100万人を数える伊豆の春の風物詩として親しまれてきた。だが、2021年の「第31回河津桜まつり」は新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、同イベント史上初めて開催中止となっていた。
2022年は開催時期を前倒しし、新型コロナウイルス感染症防止と安全対策を行いながら2年ぶりの開催を予定している。開催期間中は町内各所で18時から21時の間、桜のライトアップを実施予定。その他のイベント詳細は順次発表するという。
※12月9日時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。