ヨーグルトフェスで無料体験!お手軽カンタン“ヨーグルトディッシュ”がブームの兆し

東京ウォーカー(全国版)

“ヨーグルトディッシュ”なるものをご存知だろうか。

生クリームの代わりにヨーグルトを使ったキッシュをはじめ、さっぱりした味わいが楽しめる「ヨーグルトオムレツ」や「ヨーグルトスープ」など、ヨーグルトを使った料理のこと。その他、食材とともにヨーグルトをパンにのせたトースト「ヨーグルトースト」や、平らにしたヨーグルトにフルーツをのせて凍らせた「フローズンヨーグルトバーク」などさまざまある。

ヨーグルトの上にイチゴやブルーベリー、マンゴーなどをのせて凍らせた「フローズンヨーグルトバーク」。アイスヨーグルトはフルーツとの相性も抜群


【写真を見る】ハード系のパンにヨーグルト、シュリンプやアボカドを和えてのせるだけ!バターの代わりにヨーグルトを使う「ヨーグルトースト」は健康的


そう!言うなれば“手軽に作れる、体にやさしいヨーグルト料理”というわけだ。

もちろんヨーグルトが体に悪いはずもなく、そして簡単に調理できることも相まって、健康志向の女性のあいだで人気を呼んでいる。

水切りヨーグルトをボール状にした「ヨーグルトボール」。刻んだハムやフライドオニオン、ベーコン、ピスタチオがまぶされる


5月15日は、ヨーグルトの不老長寿説を世界に発表し、ヨーグルトの普及に大きく貢献した偉人、ロシア出身の微生物学者にしてノーベル生理学・医学賞受賞者であるイリヤ・メチニコフ博士(1845~1916)の誕生日に由来して「ヨーグルトの日」なんだとか。

その「ヨーグルトの日」を記念して、5月12日(金)から14日(日)の3日間、“ヨーグルトディッシュ”が味わえるイベントが開催される。東京国際フォーラムの地上広場を会場とした『明治ブルガリアヨーグルト Presents ヨーグルト フェス 2017』だ。

「明治ブルガリアヨーグルト Presents ヨーグルト フェス 2017」では、ヨーグルトの新しい味わい方や楽しみ方を提示する(イメージ)


このイベントでは、前述の料理やブルガリアの伝統料理などのヨーグルトディッシュメニュー10種が無料で食べられるほか、自宅で楽しむためのレシピ配布なども行われる。

他にも、人気の「ヨーグルトトッピング」を楽しめるコーナーやヨーグルトにまつわるゲームコーナー、ヨーグルトをキャンバスに見立て食材を用いてアートを描く「ヨーグルトアート」展示コーナーなど、ユニークな企画が目白押しだ。

1973(昭和48)年の発売以来、40年以上もロングセラーを続ける「明治ブルガリアヨーグルト」。株式会社 明治では2015年より、ヨーグルトの新しい楽しみ方を提案するプロジェクト「Design Your Yogurt」を推進している。

その一環として、手軽で体に優しいヨーグルトを使用した料理“ヨーグルトディッシュ”を、スペシャルサイトにて5月10日(水)より公開する。

GWで疲弊した体にヨーグルト料理を取り込んで、健康体を手に入れよう!【ウォーカープラス編集部/PR】

編集部

注目情報