エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
きのこのかわいいキャラクターたちが登場し、スーパーに行くとよく耳にする「きのこの唄」。
この一度聴いたら忘れられない曲でおなじみのホクト株式会社は、きのこが育ち盛りのスポーツキッズ「ミライアスリート」に適した食材であることをアピールするべくWeb動画「HOKTO ミライアスリート」を、同社のきのこに関する情報サイト「きのこらぼ」で5月1日(月)に公開を開始した。
ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含む食材として注目度が高まりつつあるきのこ。中でもビタミンとミネラルは、糖質・脂質・たんぱく質の3大栄養素を補助する役割の栄養素として、スポーツシーン、とくに成長期の子供に必要不可欠といわれる。
そして食物繊維についても、これまでは栄養素と考えられていなかったが、実は健康に必要な働きがあることが分かり、前述の3大栄養素にビタミン・ミネラルを加えた5大栄養素とともに食物繊維をプラスして、最近では「第6の栄養素」に数えられている。
本動画の中では、そんな栄養価が高く、さらには美味しくて子供が食べやすいきのこ料理が登場する。今回のきのこ料理は「菌活いなり」。ネーミングだけを見るとなんとも謎めいているが、詳しくは動画や「きのこらぼ」を見てのお楽しみだ。
きのこ料理とともに親子の絆を描き、スポーツに打ち込む子供たち「ミライアスリート」を育てる保護者が“子供のためにできること”を考えるきっかけになるように、とのメッセージ性が盛り込まれている。
今回公開された動画は、シリーズ第1弾の「サッカー編」。「ミライアスリート」として登場するのは、天才サッカー少年として数々の専門誌に取り上げられ、将来は“もちろん日本代表選手になること”と夢を抱く小学5年生の男の子だ。
俊敏なドリブルや切り返し、正確無比なトラップ、パワフルなシュートなど、10歳らしからぬボールコントロール術やスーパーテクニックは一見の価値あり。
今後は、体操やサーフィンなどさまざまな競技のミライアスリートに焦点をあてた作品を、2018年1月まで計8本を順次アップしていく予定だ。
GWはもちろん、これから夏に向けてスポーツに最適なシーズンがやってくる。育ち盛りの子供のより良い健康を考えて、栄養豊富なきのこ料理をふんだんに取り入れてみてはいかがだろうか。【ウォーカープラス編集部】
編集部