作る楽しさに思わず没頭!キャラクターが動き出す感動も味わえる「新感覚のクラフトトイ」で遊んでみた

東京ウォーカー(全国版)

バンダイが動くペーパークラフト「クラフトフレンズ パピるんず」の全国発売を開始した。自分で折ったキャラクターを専用アプリで撮影すると、画面の中でキャラクターが動き出す、新感覚のクラフトトイだ。最新ラインナップとして、「PUI PUI モルカーシリーズ」、「仮面ライダーシリーズ」、「ウルトラマンシリーズ」、「ワイルドライフシリーズ」4シリーズが新登場したので、その中から「PUI PUI モルカーシリーズ」のアイテムで実際に遊んでみた。

全国販売が開始された新感覚のクラフトトイ「クラフトフレンズ パピるんず」


思わず没頭してしまうキャラクター作成

「PUI PUI モルカー ポテト」は、2枚のオリジナルペーパーを組み合わせて作成する

まずパッケージを開けると、2枚のオリジナルペーパーが。紙には、「はさみ」「やまおり」「たにおり」の指示が細かく記載されている。それぞれに数字が振られており、その順番通りに切ったり折ったりを繰り返していくと、キャラクターが完成するように作られているのだ。

オリジナルペーパーには、細かく指示が記載されている

それぞれの工程が細かく、繊細な作業が続くので、時間を忘れて思わず没頭してしまう。ただ、作業自体は切ったり折ったりというシンプルなもので、作業の順番も番号を見て直感的に理解することができる。筆者の場合は15分ほどでキャラクターが完成。自分で作成したということもあり、眺めていると愛着が湧いてくる。

キャプション:完成した「PUI PUI モルカー ポテト」


作ったキャラクターが、AR空間で動き出す

いよいよ、作成したキャラクターを専用アプリでスキャンしてみる。スキャンしてAR空間で動き回るキャラクターの様子は、写真を撮ったり、アルバムに保存することもできる。スキャンする際には、無地の背景を用意すると、綺麗にキャラクターをスキャンできる。

専用アプリ「クラフトフレンズ パピるんず」

スキャンされたキャラクターは、タップすることで近寄ったりアクションしたり、まるで命が吹き込まれたかのように動き回る。アプリ内にオリジナル背景も複数用意されており、自宅内でも存分にAR空間を楽しむことができる。

【写真】アプリ内での写真や動画を保存し、シェアすることもできる

外の風景とキャラクターを組み合わせて遊ぶことができるのも魅力的

クラフト好きな方の新たなホビーとして、作る楽しさと、自分で作り上げたキャラクターが動き出す感動を味わえるクラフトトイ。いろんな場所で遊べ、親子のコミュニケーションツールとしても楽しめるだろう。子供から大人まで、ぜひさまざまな世代の方に一度試してみてほしい。


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

注目情報