比叡山の麓に広がる八瀬には、美しい自然に囲まれた名刹が点在。庭園を彩る鮮やかな青モミジはこれから見ごろになり、紅葉とは違うモミジの美しさを堪能できる。周辺スポットも充実しているので、立ち寄りながら楽しもう!話題のパティスリーとラーメン激戦区の人気店、「世界で一番美しい本屋10」に選ばれた恵文社にも立ち寄る、おすすめのルートを紹介。<※情報は関西ウォーカー(2017年4月4日発売号)より>
「瑠璃光院」の書院2階から眺める「瑠璃の庭」の青もみじ。大きな座卓に緑が映り込んだその風景は、まるで完成された一枚の絵画のような美しさ。
出発は叡山電車出町柳駅から
JR京都駅から出町柳駅までは26分。ここから叡山電車で八瀬比叡山口まで行き、スポットに立ち寄りながら出町柳駅まで帰ってくるルート。立ち寄りに便利なお得なきっぷもある。「ええきっぷ」(1000円)は、叡山電車が1日乗り降り自由になる便利なきっぷ。沿線約30か所で利用できる優待特典付き。出町柳駅などで販売。
【次のスポットへ】「出町ふたば」まで徒歩5分
乗車前に売切れ必至の和菓子を
「出町ふたば」は、1899(明治32)年創業の有名和菓子店。こだわりの素材を使い、昔ながらの製法で作る豆餅が有名で、つねに行列ができるほど大人気。次々と作られるできたてをぜひ。夕方には売り切れる場合があるのでお早めに。
■出町ふたば<住所:京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236 電話:075-231-1658 時間:8:30~17:00 休み:火曜・第4水曜(祝日の場合翌日) 交通:叡山電車出町柳駅より徒歩5分>
「名代豆餅」(1個180円)。江州米の柔らかくて伸びのいい餅の中には、こしあんと塩味の効いた大きな赤エンドウがゴロゴロ。
【次のスポットへ】叡山電車八瀬比叡山口まで電車で14分
叡山電車八瀬比叡山口
叡山本線の終着駅。ホームはもちろん、車両までおおうドーム状の屋根が特徴。
木造駅舎はレトロな雰囲気。繁忙期を除き基本は無人駅だ。
【次のスポットへ】「瑠璃光院」まで徒歩5分
期間限定で公開される紅葉の名所
自然を借景とした名庭を持つ、数寄屋造の名刹。新緑がまぶしい春と紅葉の秋と、年2回ある特別拝観時のみ参拝することができ、書院から幻想的な風景を眺められる。同時に寺宝も公開されるから、名庭と共に楽しもう。<特別拝観:4月15日~6月15日>
苔のじゅうたんの中心に細い川のせせらぎが流れる「瑠璃の庭」。
お菓子付きのお抹茶は1000円。
築80年以上たつ数寄屋造の書院には北山杉なども使われている。
■瑠璃光院<住所:京都市左京区上高野東山55 電話:075-781-4001 拝観時間:10:00~16:00(閉門16:30) 休み:特別拝観期間はなし 料金:拝観料2000円 交通:叡山電車八瀬比叡山口駅より徒歩5分>
【次のスポットへ】「蓮華寺」へ徒歩15分
石造品が点在する庭園で鮮やかな青もみじを観賞
「蓮華寺」は、1662(寛文2)年、洛中にあった古寺をこの地に移し再興。本堂や鐘楼堂、庭園は創建当時のまま残され、歴史を感じる閑静な雰囲気に包まれている。中心の池には灯籠や橋などの石造品が配され、もみじが庭の美しさを引き立てている。
石の造形美が楽しめる池泉式庭園。もみじに囲まれた池の中に立つ、独特の形状をした石灯篭や石橋などが目美しい庭園。
山門から書院へと続く参道。境内へ入ると、喧騒とは無縁の静寂な世界が広がる。
■蓮華寺<住所:京都市左京区上高野八幡町1 電話:075-781-3494 拝観時間:9:00~17:00(閉門16:30) 休み:なし ※8月24日の午前中は休み 料金:拝観料400円 駐車場:6台(無料) 交通:叡山電車三宅八幡駅より徒歩5分>
【次のスポットへ】叡山電車三宅八幡から電車で5分
一度食べるとクセになる濃厚スープ
「麺屋 極鶏」は、叡山電車一乗寺から徒歩7分。ラーメン激戦区の一乗寺エリアで、つねに行列ができる人気店。特徴はなんと言ってもポタージュのようにドロッとした濃厚なスープ。時間をかけてじっくりと煮込まれたスープには鶏の旨味が凝縮。太めの麺との相性も抜群!
一番人気の「極鶏 鶏だく」(750円)。ほかに唐辛子たっぷりの「赤だく」、マー油入りの「黒だく」などがある。ドロドロとした新食感のラーメンを味わおう。
平日でも行列が。15時以降が比較的すいている。待ち時間が長くなりそうな時はスタッフが整理券を発行。店の前で並ばずに、入店予定時刻まで自由に行動できるのがうれしい。
■麺屋 極鶏<住所:京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7 電話:075-711-3133 時間:11:30~22:00 ※スープがなくなり次第終了 休み:月曜 席数:13席 交通:叡山電車一乗寺駅より徒歩7分>
【次のスポットへ】「恵文社 一乗寺店」まで徒歩6分
毎日の生活を豊かにする本や雑貨がいっぱい!
英国ガーディアン紙が10年に発表した「世界で一番美しい本屋10」に、日本で唯一選ばれた「恵文社」。店内には新刊だけでなく、スタッフが独自の視点で選んだ本が並び、本を探すのが楽しい。生活雑貨ショップやギャラリーも併設した、個性的な本のセレクトショップ。
情報や知識を得るだけのツールではない、本の持つさまざまな魅力と楽しみ方を教えてくれたマネージャーの鎌田裕樹さん。
幅広い年齢層から注目を集めている絵本コーナー。かわいいイラストは大人が見ても魅力的。
ネコのチャームと革ひもがかわいい「チェコのしおり 猫」(左・1620円)。ドイツ製の小さな積み木、「マッチ箱入り ハウスバウ」(右・475円)。
■恵文社 一乗寺店<住所:京都市左京区一乗寺払殿町10 電話:075-711-5919 時間:10:00~21:00 休み:なし 駐車場:11台(無料) 交通:叡山電車一乗寺駅より徒歩3分>
【次のスポットへ】「一乗寺中谷」へ
3代目夫婦が作る和スイーツ
「一乗寺中谷」は、1950(昭和25)年に創業し、一乗寺名菓のでっち羊羹が名物の和菓子の老舗。名菓はもちろん、3代目夫婦が作り出す和洋折衷の新しい味のスイーツも大人気!
「絹ごし緑茶てぃらみす」(410円)。枯山水の庭に見立てた、なめらかで上品な味のティラミス。
アットホームな雰囲気の店。築40年の民家をリノベート。京町家をイメージさせる、どこか懐かしさを感じさせるたたずまい。
【次のスポットへ】叡山電車一乗寺駅から出町柳まで電車で6分
■一乗寺中谷<住所:京都市左京区一乗寺花ノ木町5 電話:075-781-5504 時間:9:00~19:00(LO18:00) 休み:水曜 席数:22席 交通:叡山電車一乗寺駅より徒歩6分>
旬の味が生きるかわいいスイーツを
出町柳駅から徒歩15分、「パティスリー タツヒトサトイ」は、横浜の人気店「スイーツガーデン ユウジアジキ」でスーシェフを務めた里井達人シェフの店。店内にはスイーツ約16種、パン40~50種がズラリ。スイーツにパンの創作技術が融合した、新しいスタイルの味を楽しめる。
この春の新作、「フロマージュのムース・木いちごのムース フランボワーズのコンポート」(480円)と「ホットコーヒー」(250円)。
イートインスペースもあり。
■パティスリー タツヒトサトイ<住所:京都市左京区北白川追分町2 Eフラット北白川1F 電話:075-285-1171 時間:8:00~19:00 休み:水曜 席数:6席 交通:叡山電車出町柳駅より徒歩15分>【関西ウォーカー編集部】
編集部