叡山電鉄の駅と列車が南部風鈴で飾られる「悠久の風」

関西ウォーカー

叡山電鉄では、6月1日(木)から9月30日(土)まで、鞍馬駅のホームと待合室を風鈴で飾り付ける「悠久の風~南部風鈴によせて~」を開催する。

叡山電鉄の駅と列車が南部風鈴で飾られる


避暑地としても多くの人が訪れる鞍馬。鞍馬は、源義経が幼少期に預けられ修行を積んだ地としても知られている。義経が後に奥州平泉(岩手県)に渡った縁もあり、岩手県の南部風鈴を約190個飾りつけ、涼しさと癒しの音色で迎えようというものだ。そのほかにも、デザイン電車「こもれび」の車内に南部風鈴を吊るした「悠久の風」号の運行や、うちわ型1日乗車券の発売など、さまざまなイベントが予定されている。

【写真を見る】東北の風を感じさせる南部風鈴


鞍馬の夏の風物詩。風鈴がいざなう古の涼風を感じてみてはいかが。【ウォーカープラス編集部/国分洋平】

国分洋平

注目情報