『みんなの難しいを“カンタン”に。』をモットーに多くの実用書を展開する新星出版社から、野球にまつわるお金について解説する『サクッとわかるビジネス教養 野球の経済学』が発売中。元福岡ソフトバンクホークス取締役で、スポーツ経営学の第一人者である小林至氏が監修を務めている。
気になる「野球とお金」の疑問に答える!
多くのお金が動くプロスポーツ。日本においては、プロ野球がその最たる存在だ。球団と親会社とが複雑な関係で結びついていることもあり、一般の人が野球にまつわるお金について知る機会はなかなか得られないもの。
また、今や多くの日本人選手が活躍している大リーグと、日本のプロ野球界との金銭面での違いも気になるところだ。
本書では「子どもをプロ野球選手にするにはいくらかかる?」「選手の年俸ってどう決める?」「球場の使用料はいくらぐらい?」といった気になる疑問に答える形で、日本のプロ野球やメジャーリーグに関するお金のことが解説されている。
気になっていた野球と「お金」について知ることを通し、野球観戦の楽しみ方をますます広げてくれそうな一冊だ。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。