西本智実指揮「響け!平和の鐘 プレミアムコンサート」長崎浦上天主堂にて1月25日に開幕【バチカンと日本100年プロジェクト】

東京ウォーカー(全国版)

世界的指揮者・西本智実氏がバチカンと日本100年プロジェクトアンバサダーとして指揮を振る「響け!平和の鐘 プレミアムコンサート」が2023年1月25日(水)に長崎市の浦上天主堂で開催される。

サン・ピエトロ大聖堂から届けられる平和の鐘 その祈りは長崎で美しく高らかに共鳴する


天正遣欧少年使節が豊臣秀吉に聞かせたと記録に残る楽曲演奏会を浦上天主堂にて再現


天正19年(1591年)3月3日、平安京大内裏跡地に建てた聚楽第(じゅらくてい)にて、ヨーロッパから帰国した天正遣欧少年使節が豊臣秀吉や諸大名を前に西洋楽器を演奏し歌を披露したことが、ルイス・フロイスによる「1591年、92年度 日本年報」に記録されている。今回のコンサートでは、この演奏会を浦上天主堂にて再現する。また、長崎の生月島に「オラショ」として伝えられてきた、日本文化とキリシタン文化の融合の証であるグレゴリオ聖歌、その原曲「O gloriosa Domina」の賛歌も披露する。

天正遣欧少年使節(京都大学附属図書館所蔵)


「バチカンと日本100年プロジェクト」アンバサダー、日本を代表する指揮者・西本智実

「バチカンと日本100年プロジェクト」アンバサダー、日本を代表する指揮者・西本智実氏


西本氏は2013年にアジアで初めてバチカン国際音楽祭に招聘されて以来、サン・ピエトロ大聖堂で毎年コンサートを行ってきた。2014年にFondazione pro Musica e Arte Sacraより名誉賞を授与。また2015年(原爆投下70年)にはローマ教皇からの書簡を広島に届けるなど、世界平和に貢献する文化交流を行っている。

【バチカン国際音楽祭】より サン・ピエトロ大聖堂 ミサ/指揮:西本智実【バチカン国際音楽祭名誉パートナーオーケストラ】イルミナートフィルハーモニーオーケストラ【バチカン国際音楽祭名誉パートナー合唱団】イルミナート合唱団

2014年Fondazione pro Musica e Arte Sacraより名誉賞授与


世界各国を代表するオーケストラ・名門国立歌劇場・国際音楽祭で指揮をとりながら、舞台演出家としての活躍もまた有名である。今回のコンサートでは日本とバチカンの架け橋として、どんな演奏を聴かせてくれるだろうか。

開催概要

日時:2023年1月25日(水)◆17時30分 開場 ◆18時30分 開演 ◆19時30分 終演(予定)
会場:浦上天主堂(〒852-8112 長崎県長崎市本尾町1-79)
公式サイト: https://vj100.jp/event/
※スケジュールは変更する場合がございます。

出演

指揮:西本智実
演奏:イルミナートバロックアンサンブル
ソプラノ 周防彩子
イルミナート合唱団
長崎少年少女合唱団

曲目

オラショ原曲 グレゴリオ聖歌より「O gloriosa Domina」
ジョスカン・デ・プレ作曲「はかりしれぬ悲しさ」
レスピーギ作曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」より 第3組曲
パッヘルベル作曲「カノン」
ヘンデル作曲 オラトリオ「メサイヤ」より〈ハレルヤ・コーラス〉

抽選で150組300名様をご招待!

応募方法:ウェブまたはハガキにてご応募ください。
※当選者の発表は、招待はがきの発送をもってかえさせていただきます。
◆ウェブでのご応募: http://bit.ly/3P8gV1x
ウェブのご応募締切は2023年1月13日(金)23時59分
◆ハガキでのご応募:住所、氏名、電話番号を明記の上、下記の宛先までご応募ください。
〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 角川武蔵野ミュージアム内
角川文化振興財団 「西本智実 プレミアムコンサート」係まで
ハガキでのご応募は2023年1月13日(金)の消印有効

注目情報