最初のラーメンは室町時代にあった!?新横浜ラーメン博物館が展示リニューアル

横浜ウォーカー

新横浜ラーメン博物館は、1階展示ギャラリーを7月14日(金)にリニューアルオープンする。

リニューアルの目玉は、ラーメンのルーツと目される中国の麺料理「経帯麺」の紹介だ。これまで、ラーメンの歴史では、水戸黄門こと徳川光圀が最初に食べたとされていたが、「かん水」を使った中華麺が室町時代に食べられていたという記述が資料から発見され、このリニューアルで紹介されることとなった。

室町時代のイメージ(空想)


また、今回の展示リニューアルでは、室町時代から現在に至るまでのラーメンの歴史を、様々な文献をもとに解明。特に黎明期と言われていた明治から戦前までのラーメンの歴史において、いかにして中国の麺料理がラーメンに変容していくかの発見が数多く紹介される。

ラーメン博物館内観


ラーメンの歴史を塗り替えるほどの新情報が登場する新横浜ラーメン博物館。ラーメン好きには必見の内容だ。【ウォーカープラス編集部/国分洋平】

国分洋平

注目情報