クラゲモチーフの風鈴がずらり!京都水族館で風鈴の音色を楽しむイベントを開催

東京ウォーカー(全国版)

京都の梅小路公園内に位置する京都水族館は、イルカをはじめ、ペンギン、ゴマフアザラシ、国の特別天然記念物であるオオサンショウウオなどが展示されていることで有名。「水族館が、がっこうになる」を掲げ、いきものたちを観察するイベント「アクアアカデミー」なども開催されており、1日を通して楽しめる施設だ。

そんな同施設では、クラゲを模した手作り風鈴がずらりと並ぶイベント「くらげと風鈴」が、2023年7月1日から10月2日(月)までの期間限定で開催される。

クラゲモチーフの風鈴が並ぶ「くらげと風鈴」が京都水族館にて開催


2021年に始まり、今年で3年目を迎える夏季限定の同イベントでは、京都水族館で展示されているクラゲを含む、全24種のクラゲをモチーフにした約170個の「クラゲ風鈴」が登場。今年は新たに「パープルストライプトジェリー」、「ビゼンクラゲ」、「コモレビクラゲ」の3種類がラインナップに加わった。

パープルストライプトジェリー

ビゼンクラゲ

コモレビクラゲ


同展示は「2階テラス」と「ハーベストカフェ」のほか、「京の里山」エリア横に新設されたやぐらにて行われ、17時から20時の間にはライトアップも実施。昼に「クラゲ風鈴」の鮮やかさを楽しむのはもちろん、夜の幻想的な雰囲気も必見だ。

やぐらエリアでの展示は、トンネルのような空間で実施

【写真】ライトアップされて幻想的な雰囲気を醸し出すクラゲ風鈴


そのほか、ラムネとバニラのソフトクリームの上に、カラフルでコリコリとした食感の海藻麺を添えた「クラゲ発生!ミックスソフト」(650円)や、一つひとつ手作りされた「くらげ風鈴」(3800円)なども販売される。

「クラゲ発生!ミックスソフト」(650円)

「くらげ風鈴」(3800円)を持ち帰って、家でも楽しめる


「クラゲ風鈴」の音色に耳を傾けて、涼しい気分を満喫してみてはいかが?

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

注目情報