国産クラフトジンの開発・販売を手掛けるGinpsy合同会社が、国際宇宙ステーションで宇宙飛行士が飲む水の原水を使ったクラフトジン「宇宙GIN」(ウチュウジン)を発売した。
宇宙GIN(ウチュウジン)とは?
宇宙飛行士が飲む水として、種子島宇宙センターから打ち上げられた「こうのとり」で国際宇宙ステーションに届けられた種子島の水を使用したクラフトジン。この特別な水は、独特のミネラルバランスと純度を持っており、ジンの味わいに深みと繊細さをもたらしてくれる。
地球を離れ、無限の宇宙を旅する宇宙飛行士の心象風景を表現するかのような、ジュニパーベリーの爽やかで神秘的な香りを際立たせ、ひと口飲むごとに広大な宇宙の奥深さと地球の贅沢な味わい、まさに宇宙のエッセンスを感じることができる。星空を見上げる静かな夜、特別な瞬間を彩る一杯として楽しもう。
商品概要
・商品名:宇宙GIN
・品目:スピリッツ(ジン)
・原材料:醸造アルコール(国内製造)、ジュニパーベリー、カルダモン、アストロノーツウォーター
・内容量:200ml、500ml
・アルコール:42度
・小売り価格:200ml 3480円、500ml 6480円
製品の特長
・理化学分析専門会社「株式会社ユニケミー」と共同開発。
・宇宙飛行士が飲む水の原水「アストロノーツウォーター」を使用。
・ラベルに蓄光印刷を施し、暗闇で発光。
開発者のコメント
クラフトジン開発チームは、一層の創造性と革新性を追求するべく、文字どおり「未知の領域」へと足を踏み入れました。宇宙飛行士が飲む水、これが我々が目指した新たなフロンティアでした。このプロジェクトは、最先端の宇宙技術と古代からの蒸溜技術が融合した独特の取り組みとして始まりました。
深い研究と無数の試作を経て、我々は宇宙飛行士が日常的に飲む特別な水の可能性を見いだしました。この水は、独特のミネラルバランスと純度を持ち、ジンに深みと繊細さを与える素材として理想的でした。
そして今、星空のような神秘と広大な宇宙のイメージを醸し出すジュニパーベリーの香りとともに、この宇宙の水で誕生したクラフトジンを誇り高くみなさまにご紹介できることを、私たちは深く喜んでいます。この革新的なジンで、宇宙の奥深さと地球上の極上の味わいを一緒に体験してください。
宇宙GINについて、担当者に話を聞いてみた。
「(今回の商品の意図や狙いは?)クラフトジンの認知度拡大のために業種・業界を問わずコラボレーションし商品化する企画です。Ginpsy合同会社の代表社員・山口真弘は、某国内生命保険会社に勤務しており、さまざまな新規事業・商品開発に携わっています。今回の商品は、山口が副業・兼業人材として株式会社ユニケミー社のBtoC商品開発プロジェクトに参画したことがきっかけとなり、同社が展開する『アストロノーツウォーター』の姉妹品として、クラフトジンを開発しました。クラフトジンの愛好家の方はもちろん、この商品を契機にクラフトジンに興味・関心を持つ方をひとりでも多く増やしたいと考えています」
「(今回の商品のイチオシポイントは?)宇宙飛行士が飲む宇宙ステーションの水の原水を使用していることと、宇宙をイメージして暗闇で発光するラベルデザインを採用していることです」
「(今回の商品のアイデアはどのようにして生まれた?また、その実現に向けて苦労した点は?)“アストロノーツウォーターを使った宇宙のストーリーを持つクラフトジン”というコンセプトまではスムーズに決まりましたが、ジンの香りの方向性については何度も議論を重ねました。宇宙は私たちの起源であり、始まりです。『宇宙GIN』と名乗るからには、ジン本来のジュニパーベリーの香りを感じるシンプルかつ飲みやすい、起源・始まりをイメージして仕上げています」
※記事内の価格は特に記載がない場合はサービス料・税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。