【おすすめ紅葉スポット】鮮やかな紅葉に彩られる但馬唯一の城の跡/出石城跡(兵庫・豊岡)

関西ウォーカー

一年で秋のシーズンだけ色付くカエデ。燃えるような赤、思わず目を見張る黄色と、カラフルな紅葉が生み出す奇跡の絶景を幻想的な写真とともに厳選紹介!

関西エリアのおでかけ・グルメ・エンタメ情報誌である関西ウォーカーが特別編集した「関西から行く!奇跡の絶景紅葉に出会う旅2023」(電子ムック)より一部抜粋・編集し、関西のおすすめ紅葉スポットを全16回でお届けします。

今年の秋は、生涯忘れられない鮮やかな色を見に行こう!

出石城跡(兵庫・豊岡)/鮮やかな紅葉に彩られる但馬唯一の城の跡

出石城跡/朱鳥居と紅葉の赤、常緑樹の緑、城の白壁のコントラストが美しい。石段を上った先にある稲荷台から一望できる城下町の風景も見事

城下町として約400年の歴史があり、「但馬の小京都」と称される出石町の観光名所。

例年11月上旬からモミジやイチョウが色付き始め、11月中旬に見ごろに。城の白壁に色とりどりの紅葉が映え、心が洗われるような美しさ。

稲荷参道に並ぶ37基の朱鳥居と紅葉のコラボレーションや紅葉のトンネル、登城門周辺などビューポイントが密集しているのもうれしいところ。


【基本情報】
所在地●豊岡市出石町内町
アクセス●北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICより車で20分

【紅葉DATA】
見ごろ●11月中旬~12月中旬
種類●カエデ、イチョウなど約50本
ライトアップ●なし

出石城跡の紅葉情報を見る


そのほかにも「関西から行く!奇跡の絶景紅葉に出会う旅2023」には、思わず旅をしたくなるフォトジェニックな紅葉写真を多数収録。さらに、秋の絶景には欠かせない紅葉ライトアップ特集や全国の絶景紅葉情報も掲載。紅葉の見ごろや本数などの最新データやおすすめのグルメスポットとあわせて紹介しています。

この一冊を片手に、今年の秋は感動の景色に出会う旅へ出かけてみては。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

注目情報