駐車場のシェアリングサービス「akippa(あきっぱ)」を運営するakippa株式会社は、サービス利用ユーザーに「秋のおでかけ&楽しみ方」に関するアンケートを実施。この秋に行きたい都道府県やスポットなどのアンケート結果を発表した。
2023年9月14日から20日にかけて全国のakippaユーザーへアンケート調査を実施した。有効回答数は5950人。アンケートの結果、8割以上が今年の秋は紅葉を見に行く意向で、2020年の同質問と比較して「紅葉を見に行きたい」と答えた人が2倍以上になったことがわかった。
秋に最も食べたくなるものは?
秋に食べたくなるものは?という質問には「さんま(20.5%)」が僅差で最多という結果になった。近年不漁により価格が高騰しているものの、秋の食卓の定番として根強い人気があることがうかがえる。次いで「梨(20.4%)」「栗(18.6%)」「ぶどう(10.7%)」「焼き芋(8.8%)」がそれぞれ挙げられており「秋のスイーツ」で用いられる甘味が食べたくなる人が多いようだ。
秋といえば「食欲の秋」との回答が半数以上
あなたにとって「○○の秋」は何かという質問に対して「食欲の秋(54.0%)」と回答した人が半数以上という結果になった。多くの食材が旬を迎える秋は、おいしい食事を楽しむことができることも背景のひとつと考えられる。次いで「紅葉の秋(14.4%)」「スポーツの秋(11.5%)」という結果となった。
8割以上が「紅葉を見に行きたい」
今年の秋に紅葉を見に行くかどうかという質問に対して「行く(22.6%)」および「予定はないが行きたいと思っている(60.5%)」と回答した人が8割以上という結果になった。多くの人が紅葉に行きたいと考えていることがわかった。
【2020年の調査結果】
2020年の調査結果では「行かない(35.8%)」と回答した人が2023年の調査と比較して2倍以上となっている。2020年時点では紅葉に見に行きたいという人は一定数いるものの、コロナ禍ということもあり紅葉を見に行くことを控える人がいたことがうかがえる。
紅葉を見に「行く・行きたいと思っている」理由は?
紅葉を見に「行く」、もしくは「予定はないが、行きたいと思っている」と答えた人に理由を聞いてみると「景色を楽しみたいから(67.8%)」という回答が最多になった。次いで「四季ごとの自然を体感できるから(47.9%)」となっており、景色や自然を楽しみたいという理由が多く挙げられた。一方で4割近くの人が「車で行けるから(39.9%)」と回答しており、車移動ができることを理由に挙げる人もみられた。
紅葉を見に「行かない」理由は?
紅葉を見に「行かない(16.9%)」と答えた人に理由を聞いたところ「忙しいから(35.5%)」という回答が最多に。自然や景色に癒やされたいと考える人がいる一方、日々の忙しさからリフレッシュする時間がとれないという人も一定数いることがうかがえる。また多くの人がアクセスするため、周辺の混雑を懸念する声も挙げられた。