現在地から温泉を探せるGPS機能も!LINEで使える温泉レコメンドサービス「温泉botくん」がリニューアル

東京ウォーカー(全国版)

注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報をOneNews編集部がピックアップ。

今回取り上げるのは、2023年10月15日にリニューアルした「温泉botくん」。株式会社たびふぁんが提供する、LINEで使える温泉レコメンドサービスだ。環境省の統計によると、日本には温泉地が約3000カ所あると言われている。そんな数ある温泉地のなかから、おすすめの温泉地をコロナ禍でも気軽に知ってもらいたい、楽しんでもらいたいという想いで2022年にリリースされた本サービスのリニューアルについて、担当者に話を聞いてみた。

お気に入りの温泉は?


ーー本サービスはどういったサービスになりますか?
温泉好きな人はもちろん、温泉旅行したいけど、どこへ行けばいいか、わからないという人におすすめのサービスです。

ーー今回のリニューアルの狙いは?
「温泉botくん」の利用者に実際にアンケートをしたり、直接話を伺うなかでいただいた意見などを参考に、秘湯や温泉ソムリエがおすすめする温泉にこだわり、リニューアルにあたりました。

ーーユーザーへのメッセージは?
温泉は、いろいろな発見や出合いがあるものです。温泉からの広がりがあるので、旅行ついでに温泉に入ってみる、温泉ついでに観光してみるなど、さまざまな展開があると思います。ぜひ温泉を楽しみながら、発見や出合いを見つけてみてください。

J-WAVE「ARROWS」の温泉・サウナ特集に掲載

J-WAVE「ARROWS」の温泉・サウナ特集でも取り上げられた本サービス。パーソナリティーでもある、チャラン・ポ・ランタンのももさんも利用している。

より使いやすく、今までよりもさらに厳選された温泉botくんに!

リリースから約1年が経ち、ユーザーの意見などをもとに、知る人ぞ知る秘湯や温泉ソムリエが厳選したおすすめの穴場温泉などを掲載。また、GPS機能を実装したことで、現在地から近い温泉を探すことができるようになった。

リニューアルのポイント

(1)温泉ソムリエや旅行系インフルエンサーによる、厳選された温泉地のみを掲載。約3000カ所あるといわれる温泉地から、約200カ所を厳選。

【写真】厳選した秘湯やおすすめの温泉地を掲載


(2)GPS機能を使い、今いる場所から行きたい温泉を探すことが可能に。現在地から「近場」「日帰り」「宿泊したい」の3段階から好みに合わせて選択できる。

現在地をベースに行きたい温泉を探せる


温泉botくんについて

温泉ソムリエによる、厳選されたおすすめのニッチな温泉が探せるサービス。登録者数は、リニューアル時で1万1300人ほど。LINEに友達追加するだけで、会員登録不要の無料で利用できる(2023年10月現在)。


株式会社たびふぁん、今後も温泉地の活性化に向けて、温泉地とも連携を行い、町おこしの取り組みも行っていくとのこと。リニューアルした「温泉botくん」をチェックしてみよう。

注目情報