注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報をOneNews編集部がピックアップ!
今回取り上げるのは、400項目で6800円と、手の届きやすい価格で発売された「株式会社KEAN Health」(以下「KEAN Health」)の遺伝子検査キット「chatGENE(チャットジーン)」。サービスを利用することで、どんなことがわかるのか。また、その開発背景とは?担当者に詳しく解説してもらった。
ーー「chatGENE」でどのようなことがわかるのでしょうか。
「chatGENE」では、肺がん、大腸がん、乳がん、白血病など33種のがん、糖尿病、慢性肝炎、脳梗塞、貧血など132種の一般疾患に加え、食、運動、肌、髪、睡眠、性格など235種の体質や特性を含めた、合計400項目の遺伝的傾向の解析が可能です。充実した項目数に加え、結果レポートを日常生活で活用していただきやすくするために、次のような機能やコンテンツを準備いたしました。
1つめは、400項目のなかから見たい項目をすぐに見ることができる「カテゴリーインデックス機能」、「ブックマーク機能」、「PICK UP表示機能」。2つめに、ダイエットや栄養素、肌、スポーツなど日常生活で気になるポイントはもちろん、性格特性や行動特性など対人関係やビジネスシーンでも参考になる「スペシャルコンテンツ」。
従来の遺伝子検査では、「結果レポートを見ても各項目の結果の羅列になっていて、どう日常に活かしていいかイメージしにくい」といったユーザーの声が多く存在していました。
そういったユーザーの声を踏まえて、検査結果のレポートをより楽しく、また具体的に自分の生活にどう活かせばよいかのイメージを持ちやすくするために、「chatGENE」では複数の関連する項目の結果をひとつにまとめたスペシャルコンテンツを用意しました。
例えば、“ダイエットスペシャルコンテンツ”では、ダイエットに関連した14の遺伝的傾向をひとつにまとめ、食への欲求、エネルギーの摂取や消費傾向、ダイエットの継続性など、実に4万以上の組み合わせの中から、その人だけの独自の傾向をわかりやすく提示しています。
ーー「chatGENE」のアイデアはどのようにして生まれましたか。
近年、海外を中心に治療や健康管理への遺伝子解析結果の活用が広がりを見せていますが、その流れは日本においても今後ますます加速していくことが予想されます。一方で、「ゲノム」や「遺伝子」というと専門的で難しいというイメージが強く、興味があってもなかなかとっつきにくいと感じる方も少なくないのが現状です。
「ゲノムや遺伝子が生活者にとってより身近になる社会を創っていく」ことをミッションに、より多くの人が遺伝子に興味を持ち、遺伝子検査をもっと身近に感じてもらえるよう、新たな遺伝子検査サービスを開発しました。
コロナ禍を経て唾液から自分の状態を知ることが一気に身近になりました。それに伴い、人々の健康意識や、自分自身についてもっと知りたいというニーズが高まり、ここ数年自宅でできる遺伝子検査の市場が急速に拡大しています。一方で、「遺伝子検査に興味はあるが、実施しない」という方が3割います。実施しない理由の1位は「価格が高い43.9%」、2位は「機会がない 37.0%」となっています。
そういった遺伝子検査の障壁となっている要因を解決するために、「多くの方が実施しやすい」、「家族や友人・知人におすすめしやすい」価格にて、遺伝子検査サービスを提供いたします。
ーーユーザーへのメッセージは。
これからの時代を生き抜くための、新しい自己実現・自分探しの旅の第一歩として「chatGENE遺伝子検査」をぜひ活用ください。
先行販売の反応も上々!
KEAN Healthでは、同サービスの開発後、限定1000個の先行予約販売を実施。予定数は完売し、追加の受付予約を行うほど好評を博したという。
今回、正式にリリースされた「chatGENE」は、公式販売サイトでの購入が可能。価格は多くの人が実施しやすい6800円で、送料も無料だ。検査結果はパソコンやスマートフォンからいつでも確認することができ、折に触れて見返すことができる。
なお、個人情報やプライバシー保護についても厳重に管理されるそうで、遺伝子解析結果に関する情報は、特定の個人を識別できないように仮名化された状態で、同社のデータベースに保存されるとのこと。セキュリティ体制についても心配はなさそうだ。
日頃、自分の健康やライフスタイルが気になっている人は、この機会に利用を検討してみてはいかがだろうか。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。