8月15日(火)TOHOシネマズ梅田で映画『関ヶ原』の試写会が行われた。上映前には舞台挨拶も行われ、主演で石田三成役の岡田准一さん、島左近役の平岳大さん、本作の監督を務めた原田眞人さんが登壇した。
原田さんは「歴史的には西軍は負けてしまいますが、興行的には西は勝てます。むしろ大阪出身の岡田さんに、原作の司馬遼太郎先生も大阪なので西軍は勝たなきゃいけない」と関西の観客に向けてエールを送った。岡田さんは「撮影中、西軍のリーダーを演じて士気を高めてると『今回は勝てるかも』という雰囲気に段々なっていった」というエピソードを明かし、平さんも「士気が上がりすぎて合戦中ずっとハイテンションになっていた。カットがかかっても殴り合いをやめない感じでした」と振り返った。
また、司馬遼太郎記念館館長の上村洋行さんが登場。「群像を見事に表現されている原田眞人監督が膨大な武将が登場する今回の『関ヶ原』にピッタリだと思い2つ返事でお願いした。完成された作品を見ると、司馬遼太郎の原作が持つニュアンスを見事に表現されていて素晴らしかった」と絶賛。監督は感謝を述べつつ「今回、自分が積み上げてきたキャリアと司馬先生の原作、あの時代に連れて行ってくれるようなテクノロジー、岡田さんが三成を演じるのに丁度いい年齢になられた。この4要素が重なって作品が生まれた」と語った。
岡田さん演じる石田三成、平さん演じる島左近については「岡田さんは正義感を持ち続けていた三成像に合っていて、鍛えられている岡田さんの身のこなしは素晴らしかった。また、司馬が武士の典型と評価する島左近も、演じる平さんがとにかくかっこいい。その姿に魅了された」と語ると岡田さんは「中学生の時に司馬遼太郎を読んで歴史好きになった。そんな身としては館長から評価してもらえてうれしい」とコメント。平さんも「試行錯誤しながら作っていった左近なのでよかったです。ありがとうございます」と安堵したように話した。
最後に岡田さんは「色んな視点から関ヶ原を体験できるような作品で何度でも楽しめると思います。今回真っ直ぐ過ぎるが故に子どものように見えたり、左近のように支えようと思えるような人間っぽさが見える三成を演じたつもりです。そんな生々しい『関ヶ原』を体験してほしい」と呼びかけた。
【関西ウォーカー編集部/ライター桜井 賢太郎】
桜井 賢太郎