注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報を OneNews 編集部がピックアップ。
今回取り上げるのは、レモンオイルと白檀のオイルを組み合わせてつくられた香りのアロマミスト「aroma SHIFT」。2024年2月1日から全国販売している「aroma SHIFT」は、株式会社日本香堂が東京大学との共同研究で得た香りの作用を応用して開発されたという。
発売に先駆けて、中学受験を控えた子どもとその母親へ1週間の使用感アンケートを実施。担当者に、その調査結果や商品の魅力について話を聞いてみた。
――香りのアロマミスト「aroma SHIFT」に関して、イチオシポイントを教えてください。
東京大学との共同研究で判明した、「記憶課題の成績が向上するレモンの香り」と「記憶保持に寄与する白檀の香り」をベースに、熟練の調香師が和薄荷やエレミなど天然精油のみで創りあげた爽やかでシャキッと感のあるシトラス・ウッディの香りがイチオシポイントです。
――今回の調査の意図や狙いについて教えてください。
お受験は、お子様だけでなくご家族様にとっても大きなチャレンジです。日本香堂では、香りの力でその応援ができないかと思い、研究・開発を進めてまいりました。今回の調査は、お受験を予定されているお子様、お母様に実際に使用していただき、嗜好性や使用意向を確認するために行ったものです。
――今回の調査において、中学受験を目指す母子にアンケートを取った理由などありましたら教えてください。
中学受験は、小学生のお子様ですので、お母様へのご負担が大きくなりがちです。「aroma SHIFT」を使用することで、お子様の勉強へのスイッチが入ることも大事ですが、お母様への癒やしにつながっているか、親子で楽しめる商品となっているかということを確認するために、受験の中でも中学受験にフォーカスしてアンケート調査を行いました。
――今回の調査結果で注目すべきポイントについて教えてください。
調査結果で意外だったのは、お子様よりもお母様の反応がよかったことです。『香りが勉強を始めるスイッチになった』など、お子様の勉強に向かうタイミングに効果を感じたという回答が多かったことは予想通りで安堵しましたが、さらにお母様から『お子様に対するイライラが軽減された』、『癒やしになった』と親子関係の改善につながっているという回答が多かったことです。
――最後に、読者へのメッセージをお願いします。
「aroma SHIFT」は、レモン、サンダルウッドの香りを上手に活用することで、勉強、ビジネス、スポーツ競技など幅広い場面でのパフォーマンス向上を期待して開発した商品です。「aroma SHIFT」が、やる気のスイッチになり、そして癒やしにもつながることで、みなさまの生活がより一層豊かなものにすることを願っております。
約6割が勉強前に使用することで「頭が冴えた」、「やる気が出た」、「集中しやすい」と感じたと回答
勉強前に「aroma SHIFT」の使用を1週間続けた結果、調査対象の子どもたちからは「頭がシャキッとした」(65.5%)、「やる気が出た」(61.8%)、「『いつもより集中しやすい』と感じた」(60.0%)といった回答が得られた。
「好みの香りだから癒やされ、勉強に集中できた」「香りを嗅ぐとやる気が出て、いつもより勉強が捗った。使うと頭がスッキリして集中できたのでこれからも使いたい」、母親からは「香りを楽しみながら勉強していて、集中力が増しているような感じがしました」といった声が上がっていた。
普段の生活時間と勉強の時間の切り替えスイッチに
子どもの70.9%が「リフレッシュできた」、61.8%が「『気分や意識の切り替えをしやすい』と感じた」と回答。学習に向かうために気持ちの切り替えを促す可能性がある。子どもからは「気分転換になって、頭の切り替えができる気がする」「最初から最後まで香りがよく、気持ちがリフレッシュできてよかった」との回答が、母親からは「香りでよい切り替えスイッチが入っていたと感じた」との回答があった。
継続的に使用することでより集中できる効果も
初日と1週間継続使用後の子どもの回答を比較すると、すべての項目において初日より使用感が上がったと答えた割合が増えた。特に「『いつもより集中しやすい』と感じた」は10.9ポイントアップ、「『癒される』と感じた」は12.8ポイントアップしていた。
子どもからは「勉強モードに切り替えるのが上手になった」、母親からは「勉強する前に、机を片付けて、アロマミストを噴射することがルーティンになってきた。切り替えができるおかげで集中力が続いていると感じた」などの回答もあり、受験前の子どものやる気スイッチに一役買っている。
受験に挑戦する親子の癒やしにも最適
「レモンと白檀をベースにした香り」は母子ともに好評価を得た。子どもからは「好みの香り」「いい香り」「最初のよくわからない香りから、レモンの香りをよく感じるようになり、気持ちが落ち着くようになった」、母親からは「さわやかな香りで、どんな場面においても邪魔にならない」「気分の切り替えに役立った」といった回答があった。
親子で協力しながら受験に取り組むためのアイテム
子どもの学習への貢献だけでなく、受験に関する親の悩みを解決するアイテムとして期待する声が、母親から多く寄せられた。
※回答者の個人的な感想の中から平均的な内容を抜粋。
・勉強しなさいと言わなくても、シュッと吹きかけて「勉強したら?」というだけで机に座るようになった。
・親子で香りを楽しみながらリフレッシュして集中力アップしていけるのが素敵。
・どうしたら子どもをやる気にさせるか悩んでいる親御さんに使ってほしい。
・子どもは使うたびに香りが好きになり、勉強前に自分からミストして、と言ってくるほど。気持ちを勉強に向ける一つの方法に気付けてとても満足。
■調査概要
調査方法 : Web調査
調査期間 : 2023年9月25日~10月1日
調査対象 : 中学受験を予定している小学校4-6年生の子ども(男児27名、女児28名)とその母親55組
※子どもの回答は母親からの聞き取り調査
受験生や勉強に集中したい人はもちろん、それを応援する家族にも癒やしを与えるアロマミスト。いい香りで、かつうれしい効果が期待できるこの商品。気になる人は、ぜひチェックしてみよう。