琉球風水志シウマが教える、家選びで開運する方法!方位が持つエネルギーや、間取りで気をつけるべき「はり」と「かけ」とは

東京ウォーカー(全国版)

人気番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)などでおなじみの琉球風水志 シウマさん。2024年2月に発売された新刊「琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル」では、ありそうでなかった「引越」や「家探し」による開運術を徹底解説している。

その中から一部を抜粋して“福”部屋作りのヒントを紹介する。今回のテーマは 「はりとかけ」

琉球風水志シウマさん


家選びの際に気をつけたい“はり&かけ”とグレード

風水では、きれいな四角形になっている家が理想ですが、そのような家に住んでいる方は少ないと思います。一辺の長さの 3分の1以下 の長さで 出っ張っている 部分は「 はり (張り)」といい、その方位の持つ エネルギーを強める大吉相 です。

「はり」が小さい家の場合、中心点を求める際は、はりをとった四角形の四隅から線を引いてください


逆に、一辺の長さの 3分の2以内で凹んでいる部分 は「 かけ (欠け)」といい、その方位のエネルギーを弱めてしまう凶相になります。

「かけ」はできればない方がベター。一番下の図のように、真ん中が「かけ」になっている家は大凶相となるので避けて


これから家選びをするなら、 「かけ」が大きい家は避けた方が無難 です。なお、鬼門である 北東 と、その反対側に当たる裏鬼門の 南西「はり」も「かけ」も凶相 となるので、選ばないように気をつけましょう。

また、 今よりも大きい家(間取り)を選ぶ 、というのも運気アップにつながります。逆に、今よりも家のグレードが下がると、“容れ物”が小さくなるため、運気はどうしても下がります。ただし、小さくなるとしても、家賃が上がったり、高級感があったりと、 よりグレードが上がる家や部屋 になる場合なら問題ありません。

次に住む家や部屋を選ぶ際は、このことを覚えておいて、参考にすると開運につながります。

方位のエネルギーと司る運気を活用

方位ごとに エネルギー司る運気 が異なるので、 目的に合わせて その方位を きれいに整え長く過ごして

:エネルギーが入ってくる方位で、かつ基本に返る、整えるというエネルギーを持ちます。愛情運や交際運、子宝運や健康運、勉強運や財運(とくに知的財産運)に作用します。

北東 :鬼門に当たり、制御不能な強いエネルギーを持ち、大きな変化をもたらします。現状を変えたいときにはいいですが、ケガや病気などが心配。健康運、相続運に作用します。

:アクティブなエネルギーに満ち、新しいことを始めるのにぴったり。飛躍やアンチエイジングも期待できます。発展運や成功運に作用し、鏡を東向きに置くと仕事運に好影響が。

東南 :幸運をもたらすエネルギーを持ち、対人運や人気運、信用運や恋愛運、美容運に作用するので、良縁に恵まれやすくなるはず。空気清浄機を置けばますます運気がアップ!

:華やかでパワフルなエネルギーを持ち、美容運や出世運、名誉運や勝負運に作用します。一方、離別や暴露という意味もあり、トラブルも起きやすいので気をつけましょう。

南西 :裏鬼門に当たり、やはりエネルギーが強いため、小さいながらも変化が起こりやすいでしょう。一方で家庭運や子宝運、成長運に作用するので、家族円満に過ごせます。

西 :穏やかなエネルギーを持つので、娯楽や趣味などに集中でき、商売運や金運、社交運に作用します。ただ、老化が早まったり、ホルモンバランスが乱れたりするので西枕はやめて。

北西 :家全体の運気を司るエネルギーを持ち、出世運や安定運、財運や家庭運などに作用します。この方位はゴージャスにしておかないと、運気がみるみるダウンするので注意を。

本記事を収録した新刊「琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル」KADOKAWA

「琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル」をAmazonでチェック

「琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル」を楽天ブックスでチェック

琉球風水志 シウマ :1978年生まれ、沖縄県出身。琉球風水師である母の影響で琉球風水を学び始めたのち、姓名判断や九星気学などを基にした独自の「数意学」を考案。これまでに延べ5万人以上を鑑定、多くの企業経営者、著名人からの支持を得ている。主な著書は「シウマさんの琉球風水開運術!」(KADOKAWA)、「琉球風水志シウマの恋占い」(SDP)ほか。多くのメディアやイベントへの出演のほか、YouTube( @ryukyu-shiuma )での動画配信も行っている。

注目情報