人気番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)などでおなじみの琉球風水志 シウマさん。2024年2月に発売された新刊「琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル」では、ありそうでなかった「引越」や「家探し」による開運術を徹底解説している。
その中から一部を抜粋して“福”部屋作りのヒントを紹介する。今回のテーマは
「玄関の琉球風水開運アドバイス」
。
盛り塩は置かないで!
玄関先の盛り塩は出入りの際に邪魔ですし、「この家は何かあるのかも」と怪しまれるのもよくないので、琉球風水的にはNGです。
玄関に飾るイチオシは十二支の置物
縁起物を玄関に飾るなら、守り神となってくれるその年の十二支の置物がおすすめ。ただ、また十二年後に使えるからと取っておくのはNG。一年たつと守り神としての役割を終えているのできちんと処分を。
センサーライトも活用して
薄暗い玄関を明るくするのにおすすめなのが、人の動きを感知して点灯するセンサーライトです。最近では100円ショップでも、400~500円程度の電池式センサーライトが手に入るので、気軽に取り入れられるはず。夜、明かりが消えている家に帰ってきたときなどにも重宝します。
たたきはホコリをはらって水拭きを
まずほうきや掃除機で砂やホコリをはらいます。たたきが黒ずんでいたり、汚れがこびりついていたら、水を流してブラシでこすり、きれいに洗い流しましょう。玄関に水を流せない場合は、使い捨ての雑巾などでしっかり汚れを拭き取るようにしてください。
邪気をはらう“お清め水”スプレー
ホコリや汚れを落としたら、清酒と水を3対7の割合で混ぜた“お清め水”をスプレーに入れ、たたきに吹きかけてキッチンペーパーで拭き取れば、邪気と汚れをぬぐえて完璧な“福”玄関に!
私は帰宅後、脱いだ靴に消臭スプレーをかけてすぐ靴箱にしまうので、たたきには何も置かれていません。しかも毎週掃除機をかけ、“お清め水”で拭き上げているのでいつもピカピカ。靴も買ったらすぐ防水・防汚スプレーをかけ、靴のダメージ=運気ダウンも予防しています。
琉球風水志 シウマ :1978年生まれ、沖縄県出身。琉球風水師である母の影響で琉球風水を学び始めたのち、姓名判断や九星気学などを基にした独自の「数意学」を考案。これまでに延べ5万人以上を鑑定、多くの企業経営者、著名人からの支持を得ている。主な著書は「シウマさんの琉球風水開運術!」(KADOKAWA)、「琉球風水志シウマの恋占い」(SDP)ほか。多くのメディアやイベントへの出演のほか、YouTube( @ryukyu-shiuma )での動画配信も行っている。