ジャンボシュークリームが自販機で買える!?銀座コージーコーナー初となる冷蔵スイーツ自動販売機が東陽町店に登場!新たな取り組みの狙いは?

東京ウォーカー(全国版)

注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報をOneNews編集部がピックアップ。

今回取り上げるのは、銀座コージーコーナー。全国各地に店舗を構える人気洋菓子チェーン店の銀座コージーコーナーだが、新たな試みとして、東陽町店に冷蔵スイーツ自動販売機が設置された。この取り組みについて、担当者に話を聞いてみた。

銀座コージーコーナー初の冷蔵スイーツ自動販売機


――冷蔵スイーツ自動販売機を設置した狙いについて教えてください。
24時間365日いつでも店舗営業時間外でも弊社のスイーツをお楽しみいただけるよう、冷蔵スイーツ自動販売機を設置いたしました。また、店舗が混雑しているときでもお待ちいただくことなく、1個から手軽にご購入いただけますので、お客様もより快適にお買い物をしていただけると考えています。

――冷蔵スイーツ自動販売機を設置するというアイデアはどのようにして生まれましたか?
「会社帰りだと最寄り駅の店舗が閉店している」、「1個だけ買うのにわざわざお店に入るのは気が引ける」などといったお客様からの声をきっかけに、実現に向けた検討が始まりました。

――自販機では冷蔵スイーツ4種類、常温スイーツ2酒類を販売しているとのことですが、銀座コージーコーナーの商品の中でもなぜこの6種類が選ばれたのでしょうか?
累計販売個数9億個を誇る「ジャンボシュークリーム」や、不動の定番人気商品である「エクレア」など、弊社の看板商品の中で、店舗で販売している状態を保ちながら、24時間365日いつでもお楽しみいただけることを念頭に選定しました。

また、銀座コージーコーナーはケーキも看板商品ですが、ケーキは弊社店舗では冷蔵で提供しているため、自動販売機専用に冷凍ケーキ(破損しない仕様)を開発するのは、店舗で提供している商品を24時間365日、店舗営業時間外でもお楽しみいただきたいという意図に反するため、検討しませんでした。

――冷蔵スイーツ自動販売機の設置にあたって苦労した点はありますか?
店舗外でのスイーツの品質を維持するための筐体の選定に苦労しました。24時間365日、いつでもご購入いただけるようにするためには、当然、店舗の外に設置する必要があります。そのため、冷蔵商品を保護するためには、雨や直射日光に耐えうると同時に、自動販売機内の温度を一定に保つことが不可欠です。前面が透明で商品が見えるタイプはこれらの条件に適していないため、前面を完全に覆ったタイプの筐体を選定しました。これにより、環境に左右されずに高品質なスイーツをお客様に提供することを可能にしています。

【写真】24時間365日銀座コージーコーナーの冷蔵スイーツが楽しめる

 

また、冷蔵商品は消費期限が短いため、補充や入れ替えがしやすい機種を選定し、口当たりや口どけのよさを追求したデリケートな商品のため、取り出し口まで商品を破損せずに搬出できるように機器を微調整しました。

――最後にユーザーへメッセージをお願いします。
弊社のパーパスである「スイーツで、笑顔をつなぐ」の実現のため、自動販売機の設置をはじめ、より多くのお客様に弊社のスイーツをお届けできるよう、さまざまな方法を検討しています。自動販売機は、現時点では、弊社東陽町店の店頭にのみ設置しておりますが、将来的には、設置店舗数の拡大、また、店頭にとどまらず、たとえば駅構内など弊社店舗がない場所や地域に設置することも検討しています。そのほか、自動販売機と弊社公式アプリとの連携などもできるように検討中ですので、ぜひご期待いただけますと幸いです。

24時間いつでも銀座コージーコーナーのスイーツが楽しめる!

いつでも気軽にスイーツを味わっていただきたいという想いから設置された冷蔵スイーツ自動販売機。24時間365日いつでも銀座コージーコーナーの味を楽しむことができる。ラインナップは冷蔵スイーツ4種類と、常温スイーツ2種類で、銀座コージーコーナーの人気商品が並ぶ。

冷蔵商品

ジャンボシュークリーム(カスタード)162円

ジャンボシュークリーム(ホイップ&カスタード)162円

エクレア(カスタード)162円

エクレア(モカ)162円

常温商品

銀座フィナンシェ(4個入)648円

マドレーヌ(5個入)486円

エコバッグ(Mサイズ)275円

自動販売機情報
・設置場所:銀座コージーコーナー東陽町店
・決済方法:キャッシュレス決済のみ対応(交通系電子マネー、QRコード)
※品切れの場合あり

文=吉田知生

注目情報