おもちのようなクロワッサン!?SNSでも話題の「のびーるクロワッサン」とは?

東京ウォーカー(全国版)

注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報をOneNews編集部がピックアップ。

今回取り上げるのは、「のびーるクロワッサン」(以降「のびクロ」)。「のびクロ」は、外はクロワッサンのようにサクサク、中はのびるほどにもちもちとした新感覚のクロワッサンだ。これまで「R Baker mini 祖師ヶ谷大蔵店」と東京・品川駅エキナカ商業施設「エキュート品川」のポップアップストアでのみ販売を行っていたが、2024年3月1日から全国の「R Baker(アールベイカー)」、「自家製酵母パン Coccinelle」、「THE GROUNDS BAKER」全34店舗での販売がスタートする。そんな「のびクロ」について、担当者に話を聞いてみた。

のびーるクロワッサンの全国販売が開始


――「のびクロ」の全国販売を開始した意図を教えてください。
「のびクロ」は、2023年9月に東京・祖師ヶ谷大蔵の店舗で誕生し、12月からは「エキュート品川」内のポップアップストアでも販売され、たいへんなご好評をいただいています。これまでに約20万個を販売しています。動画が累計500万回再生を達成し、SNSでも話題になったことから、「食べてみたい」との声を広くいただいており、より多くのみなさまにお届けしたい想いから、全店舗での販売を決定しました。

――「のびクロ」の特徴、イチオシポイントを教えてください。
もちもちした食感と、食べる際にのびーる楽しさです。電子レンジで1個を15~20秒ほど温めていただくと、より風味が増し、よくのび~る状態でお召し上がりいただけます。手土産にも喜ばれていて、おすすめです。

――おもちの要素をクロワッサンにくわえるというアイデアはどのようにして生まれましたか?
R Bakerは、国産米粉をメインの材料として、「心とからだにおいしいパンを」がコンセプトのベーカリーです。オリジナル製法でブレンドした米粉を使用したR Bakerのパンは、もっちり、しっとりとした食感が特徴です。「のびクロ」は、こだわりの原材料にコラーゲンも配合するなど、独自の研究を重ね、おもちのようにのびる食感が新しい、これまでにないクロワッサンとして完成させました。どうしたらお客様にワクワクしていただけるかという視点で開発したので、多くの方に喜んでいただき、たいへんうれしく思います。

――「のびクロ」の開発の際に苦労した点はありますか?
原材料の独自配合は、数え切れないほどの試作を重ねることで、ようやく完成しました。驚くほどのびーるという特徴は、試行錯誤の末にたどり着いたコラーゲンの配合バランスが、ポイントのひとつです。また、焼く段階でおもちのように膨らみ方が変化してしまい、どうしても焼き上がりに個体差が出てしまうことに、苦労しました。担当者は、均一に焼き上がり、むぎゅーっとした、もちもち食感に仕上がったときに、お客様の喜んでくれている姿や、びよーんとのばしてくれている姿が思い浮かんで、ワクワクしたそうです。

【画像】試行錯誤の末、独自の食感を実現


――最後にユーザーへメッセージをお願いします。
原材料が米粉だけに、和の食材と相性がよく、たとえば、あんことイチゴをトッピングすると、いちご大福を食べている感覚のデザートになります。和菓子のようなアレンジを加えた和風バリエーションの「のびクロ」も、店舗限定販売ですが店頭に並ぶ予定ですので、進化する「のびクロ」のおいしさに、今後もご注目ください。

SNSでも話題!?のびーるクロワッサン

「のびクロ」は電子レンジで温めると、中がビヨーンとのびる新感覚のクロワッサン。米粉を中心に原材料からこだわっており、試行錯誤の末にたどり着いた独自配合が「のびクロ」独特の食感を生み出している。

「のびーるクロワッサン」の販売を行うR Baker


そんな「のびクロ」はSNSでも話題を生んでおり、動画は累計500万回再生を達成。品川駅エキナカ商業施設「エキュート品川」のポップアップストアでの販売の際には、約1500個の商品が毎日午後には完売するほどの人気で、今後も大注目の商品だ。

商品概要
商品名:のびーるクロワッサン
種類:ミルク、ガトーショコラ、ロイヤルミルクティー
価格:290円〜

文=吉田知生

注目情報