ヒントは草! 道内トップ級の乳質を誇る登別が生んだ極上のチーズ&プリン

北海道ウォーカー

登別と聞いて真っ先に思い浮かぶのが日本有数の温泉地、登別温泉ですよね。もちろん温泉も素晴らしいのですが、実は登別の乳製品は、世界に誇れるほど質が高いのです!

登別で乳製品を製造しているのは、市内の高原にある「のぼりべつ酪農館」。廃校になった小中学校を工場兼直売所にして、北海道内でもトップレベルの乳質を誇る登別や室蘭の生乳から、チーズをはじめ乳製品を製造・販売しています。質の高さを探るべく、現地へ行ってみました。

酪農に絶好の土地にある、のぼりべつ酪農館


「のぼりべつ酪農館」は、北海道内でもトップレベルの乳質を誇る登別や室蘭の生乳から、チーズをはじめ乳製品を製造・販売しています。


登別温泉から車で約15分、高原の森と牧草地に囲まれたのぼりべつ酪農館に到着。代表夫人の三浦さんに美味しさの秘訣を聞いてみました。

その答えは、草の種類の豊富さ。一般的に牧草地の草は1~3種類ですが、登別や室蘭の高原地域はなんと5~7種類も! そのため輸入飼料に頼ることなく、多種多様な草を食べて育つ牛から良質な生乳が生まれるのだそうです。

そこで、質の高い生乳から生まれるのぼりべつ酪農館の、おすすめの乳製品を選んでいただきました。

チーズ初心者にもおすすめの「ニュービアンカ」


【写真で見る】北海道内でもトップレベルの乳質が生み出した絶品チーズ


まず、絶対買って帰りたいのはチーズ! この日三浦さんが教えてくれたおすすめは、白カビタイプの「ニュービアンカ」。クセがなくスタンダードなチーズなので食べやすく、チーズ初心者にもおすすめとのこと。牛乳の味わいをしっかり感じます。

チーズ好きの人やワイン通の人が「海外の高級チーズを買わなくてもよいのでは」と唸るというこのチーズ。これで1個700円というのは破格です。

毎日食べられる! 人気の加工製品


北海道内トップレベルの乳質が生み出した「飲むフロマージュ」と「のぼりべつレアチーズプリン」


加工製品でのおすすめはこの二品。「のむフロマージュ」(240円)はヨーグルトよりも腸に細かく吸収される“飲むチーズ”。北海道産オリゴ糖を使用し、カルシウムやミネラルが豊富なホエーを含んだドリンク。飲みやすくて栄養豊富、毎日飲みたくなります。

「のぼりべつレアチーズプリン」はここで生産している「のぼりべつ牛乳」と道産生クリームを使用したプリン。


「のぼりべつレアチーズプリン」(278円)はここで生産している「のぼりべつ牛乳」と道産生クリームを使用したプリン。ほんのりとした甘酸っぱさと少しとろりとした食感で、上品な味わいです。

今回紹介したもののほかにもさまざまなチーズやプリン、アイスなどがあります。質の高い生乳から生まれる乳製品の数々。登別へ行くなら、温泉だけではなく乳製品も要チェックですよ!

のぼりべつ酪農館 ■住所:登別市札内町73−3 ■電話:0143・85・3184 ■時間:10:00~16:00 ■休み:なし

【北海道ウォーカー編集部】

注目情報