北陸地方の天気予報は徐々に雨マークが多くなってきて、いよいよ梅雨入りしそうな予感。そんななか「遊びに行きたいのに、雨だと出かける場所がない…」と悩んでいる人も多いのでは?そこで、東北エリアで人気の「雨でも楽しめるスポットTOP10」を紹介!屋内や、屋根などがある施設が中心で、雨の日でも濡れる心配をせずに楽しめるところばかりだ。今年の梅雨はこのランキングを参考に、さまざまなところへ出かけてみよう!
※ランキングは、ウォーカープラスに掲載している紹介ページへのアクセス数(2023年4月1日〜2024年3月31日集計)をもとに決定。
【第10位】黒部市吉田科学館(富山県黒部市)
直径20メートルのプラネタリウムドームでは、約40万個の星が映し出され、リアルな星空をみることができる。また、全天周映像と国立天文台「Mitaka」の全天周立体視も体験可能。館内では「Mitaka」を体験できたり、実際に触って遊べる科学工作コーナー、ジオパークに関する常設展、特別展や写真展など年間を通して開催しており、小さい子どもから大人まで楽しむことができる。
【第9位】福井あそびマーレ(福井県福井市)
福井県福井市にある室内遊園地。知育遊具から、体を動かして元気に遊べるアクティブな遊具まで豊富に取りそろえ、保護者同伴で0歳~小学生が遊べる。小さな子どもに最適な遊戯ゾーンも備えてある。また、団体割引やHC(障がい者)割引もある。予約制で遊園地の下見も受け付けている。
【第8位】福井市美術館 アートラボふくい(福井県福井市)
幼少期を福井で過ごし、第2次世界大戦前後の動乱期をフランスで過ごした彫刻家の高田博厚の作品を収蔵・展示する。ほかにも、写真や絵画、版画などさまざまな分野の企画展を随時開催している。また、優れた作品を鑑賞するだけでなく、鑑賞によって刺激された創造力を活かして制作できるアトリエがあるのも魅力だ。
【第7位】西武福井店(福井県福井市)
福井鉄道・福井駅から徒歩約5分、JR福井駅から徒歩約7分と好アクセスの「西武福井店」。館内は婦人服や紳士服のファッションブランドからインテリア、子ども用品まで、充実した品ぞろえだ。
【第6位】チューリップ四季彩館(富山県砺波市)
「砺波チューリップ公園」の東側に隣接するチューリップの博物館。富山県の花で、砺波市の花でもあるチューリップをテーマに、チューリップの情報発信施設として建設された。促成・抑制栽培の技術によって一年中チューリップが見られる。約5000本のチューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」、360度色鮮やかなチューリップに囲まれる「チューリップパレス」、季節の花々とチューリップのコラボが楽しめる「ワンダーガーデン」があり、いつ訪れても花を愛でることができる。アンダーファームではチューリップの球根の秘密や歴史、文化を紹介するコーナーがあり、楽しみながらチューリップについて学べる。
記事の続きは広告下部から!