中禅寺湖は約2万年前に男体山の噴火によってできた湖で、標高1269mと自然湖では日本一高い。周囲は赤黄に染まるカエデやカツラなどの木々が。澄んだ湖面と紅葉が、美しいコントラストを生む。
周囲25kmの湖は、日光開山の祖・勝道上人が眠る上野島などの名所を回る「中禅寺湖クルージング」がオススメ。
雨のあとは深緑色の水面に紅葉が反射し、より神秘的に。
赤、黄、緑の葉がちりばめられた八丁出島は湖随一の紅葉スポットだ。【ハイウェイウォーカー編集部】