坂本龍馬のふるさと高知県で「土佐・龍馬であい博」が開幕

関西ウォーカー

坂本龍馬といえば土佐が生んだ幕末の英雄。NHKの大河ドラマ「龍馬伝」で盛り上がる高知で、「土佐・龍馬であい博」が1月15日に開幕した。龍馬や幕末の偉人たちの魅力に触れ、幕末の英雄気分になれる高知県内4つのパビリオンを紹介しよう。

■高知・龍馬ろまん社中(メイン会場)

JR高知駅からすぐの場所にある、イベントのメイン会場。ハイビジョンシアターなどで土佐から江戸、京都など象徴的な出来事を通じて坂本龍馬の人生を体感できる。また、近郊には、桂浜・坂本龍馬像や高知県立坂本龍馬記念館など龍馬にまつわる観光名所が多い。 住所/高知市北本町2-10 時間/8:30〜18:00、7/17(土)〜8/31(火)は〜19:00 料金/入館料500円

■安芸・岩崎弥太郎こころざし社中(安芸サテライト会場)

三菱グループ創始者の岩崎弥太郎のふるさと・安芸市は、彼をテーマにした会場に。坂本龍馬とのかかわりを紹介するほか、岩崎家のセットを再現した大河ドラマ情報コーナーやオリジナル映像の放映が楽しめる。周辺には彼の生家や像も。 住所/安芸市矢ノ丸1-4-32 時間/8:30〜17:30、7/17(土)〜8/31(火)は〜18:00 料金/入館料200円

■土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中(土佐清水サテライト会場)

坂本龍馬が世界に目を向けるきっかけとなったジョン万次郎。彼の実績にスポットを当て、土佐清水の風土を紹介する会場だ。ホイットフィールド邸を模した大河ドラマ情報コーナーやシアターなどもある。 住所/土佐清水市養老字吹越303 時間/8:30〜18:00 料金/入館料200円

■ゆすはら・維新の道社中(梼原サテライト会場)

坂本龍馬が脱藩した街道の国境にある梼原(ゆすはら)の会場は、脱藩の道と維新の志士をテーマにしたパビリオン。脱藩の道を模した回天の道や、「龍馬伝」のシアターが楽しめる。 住所/高岡郡梼原町梼原1428-1 梼原町役場前 時間/8:30〜17:30 料金/入館料200円 

「土佐・龍馬であい博」は2011年1月10日(祝・月)まで開催。パビリオンを楽しむだけでなく、刺身や寿司などを豪快に大皿に盛った皿鉢(さわち)、安芸のご当地丼、釜揚げちりめん丼など、ご当地グルメもおいしい高知県にいざ、行くぜよ!【詳細は関西ウォーカー1/19発売号に掲載】

注目情報