本当にキモかわいいハロウィンの「目玉」「指」「おばけ」はいかが

東京ウォーカー(全国版)

菓子匠 末広庵では、「キモかわスイーツ」をテーマにした和菓子を10月1日から10月31日までの間、全9店舗および公式サイトにて販売する。

「目玉の水まんじゅう」水饅頭をアレンジし、気色悪い見た目とは裏腹に厳選した北海道小豆のこし餡と北海道産の牛乳で繊細な味。1パック2個入り(540円)


「キモかわスイーツ」は、血の海をイメージした苺ソースの上に、ギョロっとした目玉を浮かべた血みどろの「目玉の水まんじゅう」(540円)、墓からでてくるゾンビの指をサクサクのサブレで表現した「指」(864円)、日本の伝統的な和菓子である上生菓子「おばけちゃん」(270円)の3種類だ。

【写真を見る】「指」ゾンビがお墓から出てくる姿を表現し、ピーナッツでできた爪や関節を付けた。北海道産のバターと発酵バターをたっぷり使用。 (864円)


「ハロウィンを、若者のイベントというイメージから家族全員で楽しむイベントにしたい」という想いから考えられたこの商品。若者には「和菓子を身近に感じられる商品」でありながら、シニア層には「ハロウィンを身近に感じることができる」品々となった。

「おばけちゃん」可愛らしい見た目の通り、上生菓子・練り切りでできた優しい味。(270円)


また、末広庵の創業の地である川崎では、毎年10万人以上が参加する、国内最大級のハロウィンイベント「KAWASAKI Halloween 2017」が行われる。その企画の日一つとして開発された、ハロウィンらしい茶目っ気たっぷりの繊細なスイーツなのだ。

菓子匠末広庵 本店


見た目の驚きに反して、上生菓子など伝統の和菓子はカロリー控えめで優しい味わい。今年のハロウィンパーティーのお菓子は、本格的なキモかわ和菓子で注目間違いなし。【ウォーカープラス編集部/佐藤】

佐藤

注目情報