「それワイの髪の毛やんけぇー」家庭内に轟く絶叫!!2歳児がハサミを持つとヤバかった!!【作者に聞く】

東京ウォーカー(全国版)

それは4歳の長男くんがお絵かきをし、隣で2歳の次男くんがハサミでチョキチョキ工作をする、というありふれたとても平和な家庭内でのこと。事件は突然起こった。見守る母のすぐ背後で「ちょきん」と大きな音がした。確かに次男くんがハサミで遊んでいたが、それにしては音の距離感が異様に近い…。嫌な予感がする…いや、嫌な予感しかしなかった。振り返ると、ドヤ顔の次男くんが「どーじょ!」と手を差し出しており、その手には“毛”の束が…!?見間違いでなければ、髪の毛に見えるが…?

【漫画】『子どもの成長にともなう犠牲』を読む

それはそれは和やかで平和な家庭の一コマだったみみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)


本作の著者は、現役会社員で共働き、3人の育児に奮闘しながら、隙間時間を見つけてノンフィクション漫画『とある共働き夫婦のワークライフバランス戦記』を描いているみみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)さんである。今回のエピソード漫画『子どもの成長にともなう犠牲』について詳しく話を聞いてみた。

耳の後ろで「ちょきん」という音が!みみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)


――少し目を離した一瞬の出来事だったと聞きました。しかも後ろからだとなかなか気づきにくいですよね!

実は、近くに夫もいて次男の動きに直前に気づいたらしいのですが、「止める間すらなかった…」と言っていました。気づいたとしても止めるのは至難の業です…。

――2歳児にハサミは危ないようにも思いますが、ハサミは2歳前後から練習させると言いますよね。

はい、2歳児にハサミを渡した以上は、いつかはやらかすと覚悟はしていました…。でも警戒はしていたものの、あっという間の出来事でした…!!

見間違えでなければそれは「髪の毛」だが…?みみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)

みみたぶタレ代さんのブログ「とある共働き夫婦のワークライフバランス戦記」では、ほかにも妊娠時の職場への報告や、実家や義実家への報告タイミングや注意点、就業中のつわり対策なども細かくまとめられている。とても参考になるので、ぜひ読んでみて!

【漫画】『子どもの成長にともなう犠牲』を読む

画像提供:みみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

注目情報