アートで世界を旅する「WORLD ART TRIP」が3月20日に開催!都内で世界各国の魅力に触れる機会

東京ウォーカー(全国版)

2025年3月20日(祝)、世界旅行気分が楽しめるワンデーイベント「アートで世界を旅する WORLD ART TRIP」が開催される。ショーやワークショップなどが行われ、インターナショナルスクール気分も味わえるイベントだ。

アートで世界を旅する「WORLD ART TRIP」


イベントにかける思いなどを担当者に聞いた。

ーー今回のイベントに関して、意図や狙い、ターゲットは?
世界の異文化に触れることで、“自分は自分でいい”という自己肯定感が育まれると同時に、違う文化を受け入れ楽しむ素地が養われます。実際に現地に行かずとも、都内にいながらにして世界各国の魅力に触れられるイベントを開催することで、より多くの子どもたちに多様性に寛容な社会作りの一員として活躍してほしいと願い開催することになりました。

ーー今回のイベントのイチオシ、目玉となるものは?
世界旅行気分なショーは、キッズクワイヤーをはじめ、タヒチアンダンスやサルサ、サンバなど多岐にわたり、またレクチャータイムや撮影タイムがありますので、子どもたちも実際にステージに上がるチャンスがあります。世界旅行気分なワークショップも多種多様あり、香りアートやタフティングなど大人だけでも楽しめるプログラム設計となっています。

ーー今回のイベントのアイデアはどのようにして生まれた?
コロナ禍によって海外との断絶を経験し、異文化との出合いを断絶してはいけないと思い、多文化共生アート「WORLD ART TRIP」を立ち上げました。そのコンセプトやコンテンツの魅力から、外務省や法務省のイベントにも組み込まれるほどとなりました。

【画像】ステージやワークショップなど内容盛りだくさん


「アートで世界を旅する WORLD ART TRIP」概要

会場:スクエア荏原イベントホール(東京都品川区荏原4-5-28)
開催期間:2025年3月20日(祝)12時~16時
内容:世界旅行気分なステージショー、ワークショップ、マーケット
※衣装コンテストがあるため、世界の民族衣装での来場可。現地で着替えたい場合は受付にて相談を

入場料:1500円(3歳以上一律)
※定員に達した場合、当日券は販売なし
※ステージ鑑賞無料、無料体験多数、衣装コンテスト参加可
※ワークショップ(有料)やマーケットもある
※スペシャルニーズキッズは無料だが、保護者や付き添いの人はチケットが必要
※無料自転車駐車券あり。イベントホール受付にて申し出を
※記録撮影があるため、顔を出したくない人は会場受付にて申し出を

【特徴(1)】多様で本格的なステージショー

キッズクワイヤー、サンバが登場。レクチャータイムや写真撮影タイムもあり。バイリンガル司会は、スコットランドとフィリピンのミックスのガウが登場する。

【特徴(2)】アートで世界旅行気分なワークショップがたくさん

世界旅行気分が楽しめるワークショップ、世界のSTEAM教材で遊べるコーナー、世界の絵本の紹介コーナー、インターナショナルスクールの高校生と英語で話そうコーナーなど内容盛りだくさん。

【特徴(3)】世界旅行気分な味覚のアプローチ

JOAA 日本オーガニックアロマアカデミーによる、世界旅行気分なハーブディーブレンドワークショップも登場。

【特徴(4)】魅力的なアート展示!コロンビアインターナショナルスクールとのコラボも

ダイバーシティアート・香りのアート「旅のカケラ」6種の作品を展示。コロンビアインターナショナルスクールのさまざまな国の高校生がボランティアプログラムでスタッフとして参加し、バイリンガルで対応。

【特徴(5)】世界旅行気分なマルシェも登場

世界旅行気分を楽しめる香りのグッズ、LITTLE ARTISTS LEAGUEのグッズが買えるマルシェも。

【特徴(6)】全員参加できる民族衣装コンテスト!三菱鉛筆の豪華賞品もあり

イベントのドレスコードは民族衣装。ステージの最後には民族衣装コンテストが開催される。三菱鉛筆協賛の豪華景品も注目。もちろん、普段着でも入場可能だ。

【特徴(7)】チャリティー活動にもつながる

LITTLE ARTISTS LEAGUEのアイテムはチャリティー商品。病児などのスペシャルニーズの子どもたちのワークショップ無料招待などに活用されている。香りコーナーでは、福祉事業所とのコラボ商品を販売。

STAGE

クワイヤー

クワイヤー


タヒチアンダンス:Tehiva nui no Manumere(Sandii's Hula Studio)

Sandii's HULA STUDIOは、アロハの種をまくため、2001年3月東京渋谷に開校。10代からフラとハワイアンに親しみ、ハワイの伝統文化を深く学び愛するサンディーが、長年あたためてきた「アロハセラピー」をテーマにフラの心を伝えている。レッスンは、現代フラ(アウアナ)、古典フラ(カヒコ)、タヒチアンなどのハワイアンカルチャー・ワークショップも随時開催中。渋谷本校、横浜校のほかに沖縄・広島・愛媛にも教室があり、また大学生を対象としたフラサークルの指導も行っており、たくさんのフラ・エンジェルたちが美しい新芽を育てている。

タヒチアンダンス

  1. 1
  2. 2
  3. 3

注目情報