“あ~こんな人いるいる”と共感する会社員エピソードをブログ「ぷく子OLとイッヌの日常」の中で漫画化しているぷく子(@pukukoOL)さんだが、ぷく子さんの漫画のなかでも特に人気が高くファンが多いのが「迷惑系OL・マッサン」を描いたエピソード漫画である。周りの人が迷惑を被るエピソードに“わかるわかる”“こういう人いるよね”と頷く読者多し!これらはすべて実話で、マッサンは実在する人物だという。今回はそんなマッサンシリーズから「マッサンのラブコールを止めろ」をお届けする。
マッサンは社内に“お気に入り”の人物を作る傾向にあった。基本的には権力者が好きだ。お気に入りと、そうではない人への態度は天と地ほど違うのでわかりやすい。しかしマッサンにお気に入り認定されても得することはなく、むしろ困った状況に陥るようで…。
マッサンに気に入られている栗山所長はマッサンからの電話にほとほと参っていた。「マッサンが仕事じゃない要件でよく電話をしてきて困っているから、それとなく注意してくれないかな」と相談されたぷく子さん。「私が言っても無駄だと思うけど…」と内心思ったが、マッサンにそれとなく伝えてみた。いつも想像のななめ上をいくマッサンの反応は?勘違いも甚だしい返答が返ってきて、一周回っておもしろい!ぷく子さんにマッサンについて話を聞いてみた。
――マッサンのお気に入りは栗山所長だけですか?
いえ、ほかにもいます。漫画でも登場しますが、部長や岩田さんもお気に入りです。それらの人たちのことを話すとマッサンは「ダメーーー!私のものなんですぅ!」とけん制してくるのですが、そもそも皆さん既婚者なんですけどね(笑)。
――言いづらいですが…面倒くさいタイプですね。
おそらく気に入られてしまった方々が一番そう感じていると思います。お気に入りの部長は、あやうくマッサンからセクハラで人事に訴えられそうになっていましたから…!!ツンデレというか、気分屋というか…。
クセありまくりのマッサンだが、エピソードを読み進めていくうちになぜか彼女のトリコになってしまう読者が続出…。一体なぜ?その理由が知りたい人は、ほかの強烈エピソードも読んでみて。
取材協力:ぷく子(@pukukoOL)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。