2024年1月に誕生した、ムーミン史上初の公式パティスリー「ムーミンショップ パティスリー」。これまでの約1年、POPUPストアやイベント出店という形で全国を巡ってきたが、ついに常設店がオープン。いつでもかわいいお菓子と出会える。
累計販売数47万個超えの「クリームサンドクッキー」
「ムーミンショップ パティスリー」はムーミン公式のパティスリー。「おいしいお菓子で、おいし“イイコト”」をコンセプトに、おいしいだけでなく、人や環境にちょっと“イイコト”があるお菓子を提供する。売上の一部は「公益財団法⼈⽇本⾃然保護協会(NACS-J)」へ寄付し、 ⾃然保護や⽣物多様性の保全活動に役⽴てている。
そんな「ムーミンショップ パティスリー」の人気No.1は
「クリームサンドクッキー」
。かわいいクッキーはムーミン、リトルミイ、スナフキンの柄。それぞれ、クルミペーストを練り込んだクルミ味、フリーズドライのイチゴを練り込んだストロベリー味、ピスタチオペーストを練り込んだピスタチオ味のクリームをサンドしている。
箱はムーミンママとリトルミイが木の実を摘んでいるデザイン。かわいい箱を開けると、ムーミン、リトルミイ、スナフキンの個包装のパッケージが!かわいいの連続にキュンキュンしてしまう。
4個入(1188円)
、
6個入(1728円)
、
9個入(2592円)
があり、プチギフトや手土産など、シーンに合わせて選べるのもうれしい。
ほかにも、ニョロニョロのフォルムをイメージした
「メープルナッツクッキー」(11枚入1512円)
もおすすめ。メープルシュガーとたっぷりのナッツを練り込み、素材の味わいを活かしたクッキーで、ニョロニョロをイメージした形に焼き上げている。
窓からのぞくニョロニョロたちをムーミンが見上げているイラストが描かれていて、蓋を開けるとたくさんのニョロニョロが現れる。仕掛け絵本のようなかわいいパッケージで、ティータイムを盛り上げてくれそう。ちなみにボートに乗るときは奇数といわれるニョロニョロ。パッケージには何人いるか数えてみるのも楽しい。
特別な日のデザートやみんなで集まる日に楽しみたいのが
「クランベリーのショコラケーキ」(1944円)
。カカオ分70%のフルーティーなチョコレートを使ったショコラケーキで、甘酸っぱいクランベリーがアクセントになっている。甘すぎず濃厚なくちどけで、ティータイムにぴったり。
お菓子以外にも注目!オリジナルグッズも
「ムーミンショップ パティスリー」には限定グッズもある。今回の常設店で新たに登場するのがロゴをあしらったオリジナルの
「ムーミンショップ パティスリー トートバッグ」(2420円)
。キャンバス生地で広めのマチがあるので、収納力も申し分なし。
買い物のときだけでなく、ランチバッグやちょっとしたおでかけにも活躍してくれそう。外ポケットと内ポケットが付いているので使いやすい。
「ムーミンショップ パティスリー エコバッグ」(1650円)
もおすすめ。ムーミンママとリトルミイがぐるりとデザインされた、インパクトあるバッグ。広げれば横34×縦40×マチ11センチでたっぷり入る大容量。小さく折り畳んで常にかばんに入れておきたい。
「ムーミンショップ パティスリー」のお菓子と一緒にテーブルで使いたいのが
「ムーミンショップ パティスリー マグカップ」(1320円)
。ボックス入りなのでギフトにもおすすめ。
ムーミンママとリトルミイがデザインされたマグカップで、コーヒーや紅茶など好きなドリンクを入れて楽しもう。
さらにオープン日の2025年3月5日(水)からは買い物をするとショップロゴをデザインしたオリジナルステッカーのプレゼントも。1会計1枚で、なくなり次第終了なのでお早めに。見ても食べても楽しめるお菓子とここでしか手に入らないグッズは、自分用にも、贈り物にもおすすめ。東京駅という場所柄、お土産に選んでも喜ばれるはず。ぜひ足を運んでみて。
(C)Moomin Characters
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。