東京スカイツリータウン4階スカイアリーナで「台湾祭 in 東京スカイツリータウン(R)2025」が2025年4月5日(土)~6月1日(日)の期間、開催される。東京スカイツリータウンでは今年で3度目の開催となる本イベントについて、担当者に話を聞いてみた。
――「台湾祭 in 東京スカイツリータウン2025」に関して、意図や狙い、ターゲットについて教えてください。
「台湾祭」は、【365日の台湾夜市を日本で。】をテーマに台湾各地の夜市グルメなどを通じて台湾と日本の交流の懸け橋となることを目指しているイベントで、東京スカイツリータウンでは今年で3度目の開催となります。今回はインバウンドを含むスカイツリータウンへの来館者や2017年から開催している台湾祭の既存ファンの皆様へ向けた企画をご用意しております。
――本イベントのイチオシポイントやこだわりについて教えてください。
今回はおなじみの絶品台湾グルメに加え、台湾新北市にある「楽華夜市」とのコラボメニューや、台湾産のレモンを使った「台湾生レモンサワー」が登場するなど、新しいコンテンツ盛りだくさんでお届けいたします。昼と夜で表情を変える台湾夜市風のネオンで彩られた会場も必見です。毎年ご好評をいただいております台湾物販コーナーや台湾式マッサージ、占いブースもさらに充実して皆様をお待ちしております。
――新しいコンテンツの「楽華夜市」とのコラボメニューや「台湾レモンサワー」とはどんなメニューですか。 また、これらを初めて販売する理由について教えてください。
楽華夜市とのコラボメニューは、三鮮麺(サンチャオミン)・葱油餅(ツォンヨウピン)・魯肉飯(ルーローハン)の3つです。台湾レモンサワーは、皮が緑色で、独特の爽やかな酸味が特徴の台湾レモンを使用した商品です。今回は台湾レモンの果汁をたっぷり入れた生レモンサワーとして販売します。
フードフェスとして、ご来場いただけるお客様にはよりおいしく、より新しいコンテンツの提供を心がけています。台湾に行ったことのある方も、ない方も、本場台湾のリアルな味をご堪能いただくべく、現地(台湾)の企業様、団体様に掛け合い、ご提供が実現しました。
――東京スカイツリーでの開催は今回3回目となりますが、今までの反響について教えてください。また、今後の展望もあれば教えてください。
2022年よりインバウンドの追い風もあり、年々多くのお客様にご来場いただいております。東京スカイツリーのGWイベントとして3年目の開催となり、多くのお客様に認知いただいていると思っております。今後も東京スカイツリータウンの来館者の皆様に+αの楽しさを提供し賑わいをつくるとともに、ご来場の皆様においしい台湾料理への感動を入口に、台湾への興味をお持ちいただけるような、台湾と日本の架け橋になれましたら幸いです。
――読者へのメッセージをお願いします。
ここまでお読みいただきありがとうございました!台湾祭は本場台湾夜市を再現した絶品グルメや、コンテンツをご用意して、皆様をお待ちしております。台湾の魅力がたっぷり詰まった春の東京スカイツリータウンにぜひお越しください。
今回はおなじみの絶品台湾グルメに加え、台湾新北市にある「楽華夜市」とのコラボメニューや、台湾産のレモンを使った「台湾生レモンサワー」が登場するなど、新しいコンテンツ盛りだくさんで届ける。昼と夜で表情を変える台湾夜市風のネオンで彩られた会場も必見である。
また、毎年好評の台湾物販コーナーをはじめ、台湾式マッサージや占いブースなど、グルメ以外の魅力も豊富。夜市風ネオンで装飾した会場で、東京に居ながらも台湾を旅行した気分を味わうことができる。今年の春は「台湾祭 in 東京スカイツリータウン2025」を訪れてみよう。
文=久米碧
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。