目次
春の訪れとともに、東京近郊では色とりどりの花々が咲き誇るフラワーイベントが続々登場!華やかなチューリップ畑や幻想的なライトアップ、歴史ある寺院を彩るつつじ、都会のど真ん中で楽しむフラワードームや、のんびり癒やされる花畑など。フォトジェニックな景色やライトアップ、体験イベントも盛りだくさん。あなたのお気に入りの春色を探しに、心ときめく花の祭典をチェック!
【東京ミッドタウン日比谷】Hibiya Blossom(ヒビヤ ブロッサム) 2025
開催期間:2025年3月5日~4月18日(金)※フラワードームは4月6日(日)まで
開催場所:東京都千代田区 東京ミッドタウン日比谷
日比谷が花とアートで彩られる
「アート&フラワー」をテーマに、日比谷エリアがアーティフィシャルフラワー(造花)で彩られる春の訪れを祝うイベント。日比谷ステップ広場には、映画『ウィキッド ふたりの魔女』をイメージしたフラワードームが登場するほか、ドーム横の大階段エリアに、一面が植生の異なる花で埋め尽くされたフォトスポットが用意される。日比谷仲通り一帯では、街灯やベンチなど日常の風景の一部が花に囲まれたフラワーアートの作品を鑑賞できる。
フラワードームでは、グリーンとピンクのデザインでウィキッドをイメージした美しい花の装飾が楽しめる。夜は劇中歌に合わせた光の演出が実施され、日中とは違う幻想的な光景を楽しめる。
【サントリーホール】ルーフガーデン 春の特別公開 in アークヒルズ
開催期間:2025年3月28日~4月6日(日)
休園日:4月3日(木)・4日(金)
開催場所:東京都港区 サントリーホール
サントリーホール屋上の庭園が特別公開
アークヒルズの敷地内にはコンセプトの異なる4つの庭園が点在し、そのなかの1つであるサントリーホール屋上に位置する3段の庭園ルーフガーデンが特別公開される。カラフルなチューリップの花が咲き誇り、緑があふれる庭園で優雅なひとときを過ごせる。4月5日(土)、6日(日)はアークヒルズにある4つのガーデンを長年手入れしている風のみどり塾のガーデナーによるアークガーデンツアーが実施される。
自然の力を存分に引き出した植栽が魅力のルーフガーデン。一般公開中は、アネモネやシラーシベリカ、スイセン、チューリップなどが見頃を迎え、華やかににぎわう庭園を楽しめる。
【練馬区立 四季の香ローズガーデン】2025 ハッピーイースター
開催期間:2025年3月29日(土)~4月20日(日)
休園日:火曜
開催場所:東京都練馬区 練馬区立 四季の香ローズガーデン
イースターの雰囲気とチューリップを楽しめる
チューリップとともにイースターの雰囲気を楽しめる春恒例のイベント。園内では珍しい品種から王道の品種まで、69品種1万本以上のカラフルなチューリップが咲き誇る。期間中は、第一園芸のガーデナーによるアレンジメント教室や、子どもに合わせてミニバラの花かんむりを作るイベントなどが実施されるほか、エッグハントスタンプラリーや、オリジナルのイースターエッグ作りなど、イースターに関連したさまざまな企画も用意されている。
花と緑に関する事業を展開する第一園芸のガーデナー手作りのイースターエッグや、うさぎが飾られたかわいらしいフォトスポットが設けられ、家族はもちろん、友達やペットと一緒に写真撮影が楽しめる。
【国営昭和記念公園】フラワーフェスティバル2025
開催期間:2025年3月20日~5月25日(日)
開催場所:東京都立川市 国営昭和記念公園
色とりどりの春の花の開花リレーを楽しめる
東京ドームの約39倍の広さを誇る国営昭和記念公園で、春の花の開花リレーが楽しめるフラワーフェスティバル。20万本の菜の花を皮切りに、31品種約1500本の桜、260品種25万球のチューリップ、ハーブの丘ブーケガーデンのカリフォルニアポピーやリナリアなどが次々に開花し、園内を美しく彩る。花の見頃に合わせてそれぞれの花畑にフォトスポットが設置されるほか、シャボン玉が舞うイベントの実施、春限定メニューの販売、海上自衛隊東京音楽隊による野外コンサートなどが行われる。
花の丘には180万本のシャーレーポピーが咲き誇るほか、2025年はカスミソウも一緒に植栽されているので、例年とは違った色鮮やかな春の花の景色を楽しめる。
【町田市 町田薬師池公園 四季彩の杜】町田薬師池公園 四季彩の杜のボタン・シャクヤク
開催期間:2025年4月12日(土)~5月6日(振休)
開催場所:東京都町田市 町田薬師池公園 四季彩の杜
ボタンとシャクヤクを楽しめる関東有数のぼたん園
関東有数のボタンの名所として知られる町田ぼたん園。約1万6000平方メートルの敷地に、ボタン約330種類1700株、シャクヤク約60種類600株が植栽されており、4月中旬から5月上旬までの開花時期は島錦や玉芙蓉(たまふよう)といった大輪の品種、緑色のまりもなど珍しい品種のボタンや、シャクヤクを楽しめる。赤やピンク、白、黄色など色鮮やかな大輪の花が園内に咲きそろう見事な光景を観賞できる。
ぼたん園には、中国、アメリカ、フランス、日本のボタンがあり、同じ品種でも株や枝によって花びらの数や花形、花色が異なるので、それぞれの特徴を見比べることができる。
【根がらみ前水田】はむら花と水のまつり2025(後期 チューリップまつり)
開催期間:2025年4月5日(土)~15日(火)
休園日:火曜
開催場所:東京都羽村市 根がらみ前水田
羽村の春の到来を告げる一大イベント
羽村市の春の到来を告げる桜とチューリップを一度に楽しめる一大イベント。前期の「さくらまつり」に続き、後期の4月5日(土)からは、羽村市内唯一の水田である根がらみ前水田にてチューリップまつりが行われる。35万本以上の鮮やかなチューリップが大地を色とりどりに染め上げ、息をのむほど美しい光景を見ることができる。期間中は、展望台の設置やミニチュア水車の展示が行われるほか、飲食店などの模擬店ブースや足湯も設けられる。
根がらみ前水田に地元羽村市の子どもたちが手作りしたこいのぼり飾りが上がり、カラフルなチューリップ畑と、春風に揺られ優雅に空を泳ぐこいのぼりの共演を楽しめる。
【塩船観音寺】塩船観音寺 つつじまつり
開催期間:2025年4月中旬~5月上旬※開花状況により変更の可能性あり
開催場所:東京都青梅市 塩船観音寺
絵画のように美しく咲き誇る、色とりどりのつつじを楽しめる
花と歴史の寺とも言われ、季節ごとにさまざまな花で彩られる塩船観音寺。園内には約20品種、2万本のつつじが植えられており、4月中旬から5月上旬の開花時期には恒例のつつじまつりが行われる。丸くきれいに刈られたピンク、赤、白の色とりどりのつつじが境内を囲むように咲き誇る光景は絵画のように美しく、見る者の心を癒やしてくれる。期間中は、3歳から7歳までの子どもたちが色鮮やかな衣装を着てつつじが咲く境内を練り歩く催事、大正琴演奏会や日本舞踏演舞などのイベントも実施される。
ゴールデンウィーク前後に最も種類と本数の多いキリシマ系つつじ、クルメ系つつじが咲きそろい、境内一面が紅色に染まる見事な光景を観賞できる。園内には通路も設けられ、花を間近に散策することができる。
【八形山フリージアまつり特設会場(八形山フリージア畑)】第59回八丈島フリージアまつり
開催期間:2025年3月22日~4月6日(日)
開催場所:東京都八丈島 八形山フリージアまつり特設会場(八形山フリージア畑)
八丈島でしか味わえない春の景色に出合える
八丈島に色とりどりのフリージアが咲き誇る八丈島フリージアまつり。メイン会場の八形山フリージア畑では八丈富士の麓(ふもと)で、満開のフリージアを観賞できるほか、観光客限定でフリージアの摘み取り体験、プロのカメラマンによる記念撮影などが実施される。メイン会場をはじめ、ふれあい牧場やみはらしの湯など島内の観光スポットを巡ってスタンプを集めると八丈島の特産品が当たるスタンプラリーも開催される。
郷土芸能の八丈太鼓の演奏や体験、黄八丈の着付け体験などが行われるほか、島の園芸品や特産品を購入することもでき、フリージアの魅力とともに八丈島の魅力を感じることができる。
春ならではの景色を楽しめるフラワーイベントが盛りだくさん!気になるスポットを見つけたら、友人や家族、恋人と一緒に足を運んで、色とりどりの花々に囲まれながらカラフルなひとときを楽しもう!
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。