AIとコーヒーのプロが作る飲む文庫?名作文学の読後感をコーヒーで再現

東京ウォーカー(全国版)

日本電気株式会社(NEC)とコーヒー豆専門店の株式会社やなか珈琲は、AI(人工知能)とカップテスター(コーヒー豆の産地、銘柄などの品質を見極め、各豆の本来の風味や味わいの味覚を検査する専門職)のコラボレーションにより、名作文学の読後感をコーヒーの味わいで再現したブレンドコーヒー「飲める文庫」(950円/100g 6作品飲み比べ ドリップバックセット2340円)を新たに開発した。やなか珈琲店の店舗で「読書の日」の10月27日(金)から期間限定で販売される。

AIと珈琲のプロフェッショナルがコラボし、ブレンドコーヒー「飲める文庫」を新開発した


【写真を見る】6作品飲み比べのセットは本当の文庫本のようなデザインだ


AIを使った開発のフローチャート


忙しくて本を読む時間のない人も、擬似的に読後感を味わえるこの新商品を飲んで、未来を感じよう。【ウォーカープラス編集部/末次延蔵】

末次延蔵

注目情報