日本初の「ちいかわ焼き」専門店がついにオープン!SNSでも「かわいすぎて食べられない!」と大盛り上がり

東京ウォーカー(全国版)

日本初となる「ちいかわ焼き」専門ショップが、横浜ワールドポーターズ1階に2025年4月7日(月)オープンする。ちいかわ、ハチワレ、うさぎが焼き菓子になったかわいらしいスイーツが登場するとあってSNSでも「かわいすぎて食べられない」「全部の種類を制覇したい」と、話題沸騰中。そんな注目の新店のグランドオープンに先駆けて、マスコミ向け内覧会に参加してきたので、その模様をレポート!

エリアに到着すると、まず目に飛び込んでくるのは、スタッフと同じ衣装を着た、ちいかわたちがデザインされた和風の店舗。

「ちいかわ焼き」のオブジェが並ぶ店舗ディスプレイは、撮影スポットとしても人気になりそう

オリジナルの型で、こんがりと手焼きされる「ちいかわ焼き」

店舗の裏側では「ちいかわ焼き」を焼いている様子を楽しむことができる


店舗には大きなガラス窓があり、その向こうでは職人さんたちが、パタパタと焼き型を裏返しながら「ちいかわ焼き」を丁寧に焼き上げている様子が見られる。焼きたての甘い香りが漂っていて、レジ横のガラスケースには、焼き立ての「ちいかわ焼き」がずらっと並ぶ。その隣には、限定グッズがディスプレイされていた。

「ちいかわ焼き」は、セット販売のみなので注意しよう!

グッズは「ちいかわ焼き」と一緒に購入できる

海辺の公園エリアで「ちいかわ焼き」を「ランチサイズトートバッグ」(1980円)に入れて「ランチョンマット」(1320円)を敷いて楽しむのもよさそう

ガラスケースに並んだ、「ちいかわ焼き」やオリジナルグッズの数々。レジで悩む前にここでチェックしておこう!


ここでしか食べられない!ふわふわでかわいさ満点の「ちいかわ焼き」

日本でここだけでしか味わえない和スイーツ「ちいかわ焼き」は、ふわふわ生地の優しい甘さが広がり、ぎっしり詰まったあんやクリームがとろける幸せなスイーツ。コロンっと寝転んだキャラクターをかたどったふっくらフォルムで「食べるのがもったいない」と思ってしまうほどかわいいビジュアルが何よりの特徴だ。

あんやクリームもたっぷり入っている


ちいかわ、ハチワレ、うさぎの形になっている「ちいかわ焼き」はそれぞれ2種類ずつフレーバーがあり、全6種類のラインナップだ。ちいかわは「小倉あん」と「いもあん」、ハチワレは「クリーム」と「ごまあん」、うさぎは「チョコレート」と「チーズ」。

ちいかわ、ハチワレ、うさぎの3キャラクターの「ちいかわ焼き」は、それぞれ2つずつ異なるフレーバーがある

ふっくら、ぎっしりの「ちいかわ焼き」


ここでしか手に入らない特別な「ちいかわ焼き」は、セット販売限定。 「Aセット」(3個入り、1050円) は、ちいかわ(小倉あん)、ハチワレ(クリーム)、うさぎ(チョコレート)の組み合わせ。 「Bセット」(3個入り、1050円) は、ちいかわ(いもあん)、ハチワレ(ごまあん)、うさぎ(チーズ)。 「Cセット」(6個入り、2100円) は全種類が一度に楽しめる贅沢な内容だ。1人最大で計6個まで購入可能だ(A・Bセットのいずれかを合わせて2セット、もしくはCセット1セットまで)。

ほんのり甘い生地から焼き上げる

こんがりと焼き上がった「ちいかわ焼き」は、ふっくらした仕上がり


キュートすぎて胸キュン!思わず集めたくなる「ちいかわ焼き」限定グッズ

さらに「ちいかわ焼き」をモチーフにしたグッズも充実。マスコットや鈴付きキーホルダー、ランチトートバッグ、ガーゼハンドタオル、ランチョンマットなど、バラエティにあふれたラインナップで、つい集めたくなってしまいそう。バッグやスマホにつけたり、ポケットやカバンに忍ばせたり……“ちいかわ焼き”なちいかわたちがそばにいると気分も上がる!ファンなら絶対に手に入れたいアイテムばかりだ。

「ちいかわ焼き マスコット」(各1650円/写真左)、「ちいかわ焼き 鈴付きキーホルダー」(各880円/写真右下)、「ちいかわ焼き ガーゼハンドタオル」(各825円/写真右上)


入店は事前予約制で、公式サイトから抽選申し込みが必要。抽選受付は来店日の14日前から7日前まで行われ、抽選後の空き枠は先着予約となる。混雑が予想されるため、早めの申し込みがおすすめだ。

ちいかわたちと一緒に甘いひとときを楽しめる「ちいかわ焼き 横浜ワールドポーターズ店」。ファンならずとも心躍る和スイーツ体験を、ぜひ楽しもう!

「ちいかわ焼き」の和風ロゴもかわいい



キャラクターの情報が満載!「キャラWalker」を見る


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。


取材・文・撮影=北村康行

(C)nagano

注目情報