キンプリ髙橋海人×芳根京子、“男女入れ替わり”の難役挑戦!君嶋彼方原作『君の顔では泣けない』2025年11月公開

東京ウォーカー(全国版)

君嶋彼方さんによる小説『君の顔では泣けない』(発行:KADOKAWA)が、主演・芳根京子さん、共演・髙橋海人さんにて実写映画化、2025年11月より全国公開することが決定した。

リアルで新しい“入れ替わり”の物語


「入れ替わったまま」の15年を生きるふたりの物語

2021年9月に発売され、第12回「小説 野性時代 新人賞」を受賞した君嶋彼方さんのデビュー作『君の顔では泣けない』。発売前に重版が決定するなど、瞬く間に話題となった本作が待望の映画化を果たす。

【画像】芳根京子と髙橋海人が初共演する『君の顔では泣けない』(著:君嶋彼方/角川文庫)


物語は高校1年生の夏に始まる。プールに一緒に落ちたことをきっかけに、心と体が入れ替わってしまった坂平陸(さかひら・りく)と水村まなみ。「これは何かの間違い」と元に戻る方法を必死に探すものの、彼らは15年経っても元の姿に戻ることができなかった。進学、初恋、就職、結婚、出産、親との別れ……人生の転機を「入れ替わったまま」経験していくふたり。そして30歳の夏、まなみは「元に戻る方法がわかったかも」と陸に告げる…。

芳根京子と髙橋海人が挑む“入れ替わり”演技に注目

主演の坂平陸役には、『累ーかさねー』や『散り椿』で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、現在放送中のドラマ『波うららかに、めおと日和』でも主演を務める芳根京子さん。入れ替わったことを受け入れられないまま不器用に、しかし誠実に生きようとする主人公を、揺れ動く感情とともに演じきった。

水村まなみ役には、『アキラとあきら』『Dr.コトー診療所』など注目作に続々出演し、俳優としての進化を続ける髙橋海人さん。心に【まなみ=女性】である本音を隠し、【陸=男性】として気丈にふるまう難しい役どころを、柔らかな眼差しと繊細な感情表現で体現した。

監督は『決戦は日曜日』の坂下雄一郎さん。「(原作を読んだ時)こんなにもさまざまな解釈が可能で豊かな物語を作れるのか、と発明を発見したかのように驚いた」と語る坂下監督が、入れ替わったまま大人になっていくふたりの15年を切なく、そして瑞々しく描き出す。

監督・脚本を務める坂下雄一郎さん(C)岡本英理


芳根さんは「水村まなみとして生きてきた15年。ある日突然始まった、坂平陸としての人生。どうやったら自分らしく生きていけるのか。どうすれば、相手らしく生きることができるのか」と役柄の葛藤を語り、「もがいて、もがいて、それでも精一杯、生きました」と振り返る。

髙橋さんも「まなみと陸のあいだに流れる、リアルとファンタジーの狭間みたいな時間を、僕の中にある想像力を総動員して向き合いました」と、役作りへの姿勢を語った。

坂下監督は撮影を振り返り「この困難な設定をいかに映像化すればいいのかとても悩みました。解決してくれたのは芳根さんと髙橋さんでした」と明かす。「芳根さんは葛藤し、もがき続ける陸というキャラクターを誠実さで、髙橋さんは軽やかさの中に痛みを感じさせる繊細さで演じてくださいました。間違いなくこの映画の見どころはこのふたりです」と太鼓判を押す。

また、完成作品を鑑賞した原作者・君嶋彼方さんは「全員が原作に対して真摯に向き合って作り上げてくださった映画」と高く評価。「原作の一番のファンである自分が言うのだから間違いありません」と述べている。

うれしいことも悲しいこともあった15年——。“僕”が生きる人生は、本当は“君”の人生だったから、「君の顔では泣けない」。新たな“入れ替わり”物語が、2025年11月公開される。

芳根京子と髙橋海人が挑む“入れ替わり”演技に注目


映画「君の顔では泣けない」概要
出演:芳根京子 髙橋海人
原作:君嶋彼方「君の顔では泣けない」(角川文庫/KADOKAWA 刊)
監督・脚本:坂下雄一郎
音楽:Inyoung Park
製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(日本映画製作支援事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
(C) 2025「君の顔では泣けない」製作委員会

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

注目情報