9月1日から11月までの3か月にわたって行われる「奈良県大芸術祭」も今年で4回目。さらに、全国初の「第32回国民文化祭・なら2017」「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」一体開催でスケールも拡大している。奈良県全域で開催される800以上のイベントのなかから、見逃せない注目のイベントをご紹介します。
今回紹介するのは、11月18日(土)・19日(日)に特別史跡「藤原宮跡」(橿原市)で行われる「万葉浪漫フェスティバル in 藤原宮跡」。藤原宮跡を会場に2日間にわたって、ライブやショーのステージイベントのほか、グルメや特産品の販売などが開催されます。
持統天皇もびっくり!?藤原宮跡がにぎわう2日間
11月18日(土)は、13時から高円高校吹奏楽部による演奏、15時から橿原市の観光PRキャラクター「さららちゃん」と「こだいちゃん」たちによる、ご当地PR・キャラクターショーが行われる。そのほか、鷹匠による放鷹術の実演や、万葉小楽師、熙林華楽坊によるライブなどが開催されます。18時からは、「秋の夜空を彩る~万葉浪漫花火~」も行われます。
11月19日(日)には、「人気キャラクターショー」が11時半と14時から2回行われるほか、ワークショップで作ったヒコーキをどれだけ遠くに飛ばせるかを競う「折り紙ヒコーキコンテスト」、さらには中孝介によるスペシャルライブも!
また、11月18日(土)・19日(日)の両日「藤原京ブランシュ~白妙午餐会」が開催されます。全身を白色でコーディネートし会場のフォトブースで撮影したものを、SNSへ投稿頂すると先着100人に金券300円分がプレゼントされます!ほかにも万葉衣裳や古代甲冑の試着体験もあり、こちらも会場のフォトブースで撮影したものを、SNSへ投稿すると粗品がプレゼントされます!
地元のおいしいものが味わえる「かしはら万葉マルシェ」や、神出鬼没の風船パフォーマンス、ミニ列車「万葉浪漫鉄道」、子どもたちに人気のエアー遊具「ふわふわランド@藤原宮跡」など、両日常設されます。子どもから大人まで楽しめるイベント満載の、藤原宮跡へ出かけよう!
【関西ウォーカー編集部/惣元美由紀】
惣元美由紀