約7割の人が悩む“汗染み”。偶然から生まれた「汗染み軽減Tシャツ」が人気急上昇、その理由は?

東京ウォーカー(全国版)

梅雨が明け、うだるような暑さが続く季節。Tシャツに浮かぶ汗染みに悩んでいる人は多いかもしれない。そんな悩みを解決するのが、おたふく手袋株式会社が開発した「FUBAR 汗染み軽減オーバーサイズTシャツ」(以下、「汗染み軽減Tシャツ」)だ。

汗染みが目立たない機能で注目を集める同製品には一体どんな秘密があるのか?同社マーケティング部の徳永智彦さんに、開発の背景やおもに着用されるシーンについて話を聞いた。

汗染みを目立たなくする驚きの手法とは...


偶然から生まれた「汗染み軽減Tシャツ」

昨今、繊維業界では鉱物を糸に織り込む技術が注目を集めている。冬物衣料では、鉱石の粉末を入れた繊維が熱を蓄え、暖かさを提供する製品が人気だ。一方、夏物衣料では、暑さを軽減する遮熱効果の研究が進んでいる。

「遮熱性を追求するなかで、思いがけず布が濡れていないように見える現象を発見。鉱石の粉末が光を乱反射することで、視覚的な錯覚を生む仕組みだったのです。これが『汗染み軽減Tシャツ』の開発のきっかけとなりました」

最大の難関は、汗染みを目立たなくする機能と、汗を素早く乾かす性能を両立させることだった。「従来の汗染み対策は、撥水加工で水分を表面に留める方法だったが、乾きが遅いという課題があった。作業現場では迅速な乾燥が不可欠なため、これは大きな問題でしたね」と徳永さんは振り返る。

「さらに、速乾性を高める薬剤が光の乱反射効果を損なう問題に直面しました。鉱物の配合量や加工方法を微調整し、試作を繰り返して最適なバランスを探っていったのです。一方で、競合他社に先駆けるため、かなりタイトなスケジュールで完成させる必要がありました...」

加えて、発売直前には速乾加工が汗染み軽減効果を弱める問題が浮上した。当時について「急遽、中国の工場に赴き、生産を一時中断して調整を行いました。最後の2週間は慌ただしかったですが、2025年4月の発売になんとか間に合わせることができました(苦笑)」と話す徳永さん。

【写真】メンズ向けの展開ながら、女性がゆったりオーバーサイズで着こなしてもおしゃれに決まる


発売から約3カ月、快適さと多用途性で人気急上昇中

「汗染み軽減Tシャツ」の発売から約3カ月、購入者からは柔らかな着心地と優れた速乾性が好評だそう。汗染み軽減効果は自然に機能するため気づかれにくいが、快適さを実感する声が多いのだとか。

「もともとは作業現場向けに開発しましたが、今ではスポーツや普段使いでも広く愛用されています。作業服と日常着の境界が曖昧になる業界の流れを反映していて、価格の手ごろさがおもな人気の理由かなと。そのほか、意外なところでは、ゴルフ業界からポロシャツのOEM(※)依頼もきています」
※相手先ブランドで発注された製品を製造すること

調査によると多くの人が汗染みに悩んでいる。そんななか、「汗染み対策Tシャツ」はまさに救世主と言える


また、アパレルとワークウェアの垣根が薄れるなか、機能性を重視するアパレルブランドが増加している。「コロナ禍以降のキャンプブームで、速乾性に優れた当社のインナーウェアがアウトドア愛好者に人気です」と徳永さんは続ける。

「あるロードバイク系インフルエンサーの方が、YouTube動画でロードバイクのパーツを紹介していたところ、『汗染みが気になって内容に集中できない』というコメントを受け、すぐに『汗染み軽減Tシャツ』を購入。先日、早速紹介してくださいました。そのほか、Amazonのランキングでも上位10位以内に入るなど、人気の高さを実感しています」

実際に着てみた筆者は汗をかいた実感はあったのに、目に見える汗染みが一切なく感動した


新製品の情報を楽しみに待つファンも!今後の展望とは

こうした社会背景を踏まえ、「汗染み軽減Tシャツ」は、シンプルで洗練されたデザインと優れた機能性を両立させ、さまざまなライフスタイルに対応する製品として広く支持を集めている。具体的な工夫はどのような点にあるのだろうか。

「市販のTシャツには胸ポケット付きのものがよくありますが、正直好みが分かれることがあります。こうした声を受け、『汗染み軽減Tシャツ』では両脇にポケットを設けています。これにより、鍵やカードなどの小物を簡単に収納でき、見た目のすっきり感を保つ設計にしています。また、首周りは伸縮性がありませんが、その分、一般的なTシャツよりもゆったりとしたサイズ感にしています」

筆者は以前、胸ポケット付きのTシャツを着用していた際、型崩れして見た目が残念なことに…。しかし、「汗染み対策Tシャツ」ならそんな心配は無用

筆者は着用時、首周りが引っかからず、ストレスなく滑らかな着心地を実感した


今後の展開として、作業現場だけでなく、飲食店など汗をかく環境で働く人々に向けた市場拡大を目指しているとのこと。そして最後に、徳永さんの意気込みを聞いた。

「現在、弊社のXアカウントには約2万6000人のフォロワーがおり、『汗染み軽減Tシャツ』の人気を受けて、新製品の情報を楽しみに待つ声が増えています。これからも弊社の強みである、手ごろな価格、信頼性の高い機能、幅広いシーンで使えるデザインのバランスを大切にし、お客さまの期待に応える製品開発を続けていきたいですね」

快適さと実用性を融合させ、多様なニーズに応える「汗染み軽減Tシャツ」。夏の暑さを心地よく乗り切るために、一度試してみてはどうだろうか。

取材・文=西脇章太(にげば企画)

注目情報