業種も社風も異なる46社がコラボ! “おかしな”学びイベント「第3回おかしなサマースクール」が7月21日から開催

東京ウォーカー(全国版)

中小企業の持続的成長を支援する株式会社ウィルビジョンは、「愛知をおもしろく盛り上げよう!」と呼びかけて集まった46社と「第3回おかしなサマースクール」を共催する。2025年7月21日(祝)〜8月31日(日)の期間中、愛知県内各所にて27のイベントを実施。子どもも大人もワクワクする“おかしな”学びイベントだ。

おかしなサマースクール


「おかしなサマースクール」実施背景

創業97年、名古屋生まれの春日井製菓が「大好きな愛知をおもしろく盛り上げよう」と声をかけたことからスタートした、「おかしなサマースクール」。2023年の第1回は11社共催、2024年は29社共催とコラボ社数・参加人数・実施イベント数ともに年々増加。第3回となる2025年は、46社コラボで27の学びイベントを実施する。

コラボする46社

【画像】今回コラボレーションする46社はこちら

株式会社油勘、株式会社アクロネット、株式会社バッファロー、CASHIME、株式会社シアン、株式会社コラボスタイル、大冷工業株式会社、 Danchitects、株式会社de la hataraku、株式会社FabCafe Nagoya、豊通ファイティングイーグルス株式会社、東山遊園株式会社、医療法人愛知会家田病院、株式会社アイジーコンサルティング、株式会社ignArt、春日井製菓株式会社、健美薬湯株式会社、株式会社木村鋳造所、コクヨマーケティング株式会社、コーミ株式会社、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社、lanitech合同会社、合同会社ライラ・カンパニー、マドラス株式会社、勝川エリア・アセット・マネジメント株式会社、認定NPO法人子育て支援のNPOまめっこ、マル伊商店株式会社、松田医薬品株式会社、名古屋眼鏡株式会社、中日本興業株式会社/ミッドランドスクエア シネマ、株式会社mirasuma、三菱地所株式会社、なごのキャンパス、名古屋造形大学、ナカモ株式会社、大阪シーリング印刷株式会社、株式会社QQ English、サーラグループ、三栄商事株式会社、シンニチ工業株式会社、株式会社スマック、株式会社タマディック、株式会社サンテフレスコ、株式会社ユニソン、独立行政法人都市再生機構、株式会社ウィルビジョン

コラボとは

そもそもコラボとは

業種も規模もばらばらな企業や個人が、ただ「おもしろいことがしたい」という情熱だけで集まり、「ああでもない」「こうでもない」と作り上げた27のイベント。子どもも大人も、おもしろおかしく“学び”を得ることができる。

やったことのないことを、やったことのない人たちと一緒に、ゼロから作り上げるのは至難の業。しかし産みの苦しみをともにした人同士は、ともにことを成し遂げる“仲間”となり、確かな絆が生まれる。これがコラボレーションの醍醐味だ。

イベント概要

2024年8月の「満腹参観日」でのひとコマ。2025年は子ども向け、大人向けの27イベントを実施

<期間>
2025年7月21日(祝)~8月31日(日)

<場所>
愛知県内各地(コラボ企業のオフィスや保有地)

<内容>
トークセッション、ワークショップ、各種体験など

<対象>
子ども(日中開催)、大人(日中・夜開催)

<料金>
イベントにより異なる

<申し込み>
専用サイトから

通年の学び合いコミュニティとして進化する「おかしなサマースクール」

2024年8月の「夜の役員会」の様子。2025年からは夏のイベント終了後も活動を継続する通年の「学び合いコミュニティ」として進化。参画企業間で課外授業を実施

イベントの企画・運営を担当する46社は、多企業コラボすることでコーディネート能⼒、ファシリテーション能⼒、プレゼンテーション能⼒を増強。新しい環境で新しい仲間とともに挑戦し、才能の本領発揮につながっている。

イベント一覧

7月|イベント日時/タイトル/@開催場所一覧

・7月21日(祝)13時〜/こども記者が行く!こちら おやこ新聞編集室/@ネクシティパレッタ
2つの企業を取材し世界でひとつの「おやこ新聞」を作成&発表。親子の絆が運命の鍵!?

・7月23日(水)14時〜/働くみんなの会議スタイルEXPO/@コクヨ名古屋オフィス
1on1、役員会議、ワークショップなど5つの会議手法を体験。6社の会議のぞき見研修

・7月24日(木)19時〜/夜の保健室/@星が丘テラス EAST広場
仕事の悩みや相談ごとを現役経営者に事前質問。夜の星が丘だから言えるスナックトーク!

・7月26日(土)15時〜/いきものゴキゲンくらし塾/@グローバルゲート(ささしまライブ)
人間と動物が毎日ゴキゲンに暮らすための体験型ワークショップ。親子でも大人だけでも参加OK

・7月27日(日)10時20分〜/おかしな超能力家族の謎を解け!/@名古屋造形大学
家族でリアル「謎解き」に挑戦。「岡四七(おかしな)家」のワンちゃんになりストーリーに参加

・7月27日(日)10時30分〜、17時30分〜/昭和100年大学/@名古屋造形大学
昭和100年を記念して昭和の昭和の暮らし・働き方・カルチャーに注目。ディスコで踊りながら学ぶ

・7月27日(日)13時〜/二刀流!プロ教室~プロが教えるバスケ&映像編集!/@名古屋造形大学
子どもはプロの選手にバスケットボールを教わり、親は本格スタジオでユニフォーム着用の子どもを撮影、映像編集までを学ぶ。大学教授、プロ選手に直接教わりスポーツと芸術の二刀流に

・7月27日(日)13時〜/集まれ!もったいないキッズクリエイター/@名古屋造形大学
端材を使った工作ワークショップ。完成作品は“おかしな空想動物園”として星が丘や栄に展示も

・7月29日(火)13時〜/連鎖×からくり大作戦/@FabCafe Nagoya
一連の動作や仕掛けが連鎖して動く、アイデア満載の「からくり装置」を企業の端材で作るワークショップ

  1. 1
  2. 2

注目情報