自然を楽しむ達人がオススメする「絶景山歩き」その4 これぞ日本一!山梨・三ツ峠で壮大な富士山に心奪われる

東京ウォーカー(全国版)

富士山の眺望を求めて多くの人が訪れる三ツ峠。360度のパノラマが広がる山頂だけでなく、三ツ峠山荘前や木無山分岐、鉄塔など、途中途中にあるビュースポットで、バラエティ豊かな富士山を楽しめることが最大の魅力。歩くたびに富士山が大きくなり、見守られているような感覚になるはず。雪化粧した姿や、朝焼けで赤く染まる姿など、季節や時間帯によって全く違う表情を見せるから、何度も足を運びたくなる。

朝焼けで赤く染まる姿もまた格別©aflo


(1)三ツ峠登山口バス停・・・平日はバスが1日1便、土日祝は3便なので注意。朝焼けを見る時は山荘泊がおすすめ。

↓ 徒歩90分

(2)三ツ峠山荘・・・三ツ峠山荘への分岐で一気に視界が開ける。富士山を眺めながら南側の山荘方面へ。

↓ 徒歩20分

(3)三ツ峠山頂・・・階段状の急登を上れば、圧巻の景色が待つ山頂へ。富士山、南アルプス、八ヶ岳を一望。標高1785m。

山頂からは、裾野まで一望できる富士山を 独り占め©aflo


↓ 徒歩95分

(4)鉄塔・・・木無山分岐と霜山の間にある送電鉄塔の横からも、壮大な富士山がお目見え!このあとはアップダウンが少なくなる。

↓ 徒歩50分

(5)林道分岐・・・湖畔へ下る道の分岐を左に進むと、天上山山頂の小御嶽神社に出る。約10分で富士見台駅着。

↓ 徒歩30分

(6)天上山・・・眼前に至仏山、背中に燧ヶ岳と、進んでも振り返っても絶景が待っている。


↓ 徒歩30分

(7)ロープウェイ富士見台駅・・・カチカチ山展望台からは富士山の裾野まで見渡せる。富士見台駅から3分で河口湖畔駅へ。

カチカチ山ロープウェイからふもとの河口湖が一望できる


「いつかは富士山へ!」という方は、まずは富士山の美しい姿を眺められる場所でのハイキングから始め、徐々に経験値や気持ちを高めてみよう。山歩きガイド本「ラクちん!東京から行く 絶景山歩き&ハイキング」ではこのほかにも、四季折々の絶景山歩きコースをご紹介。眺めて頭でシミュレーションできたら、ぜひ出かけてみよう!

■山梨・三ツ峠コース/三ツ峠登山口バス停→三ツ峠→ロープウェイ富士見台駅/歩行時間:約4時間55分/歩行距離:約11km

東京ウォーカー編集部

注目情報